第4回 月例観閲式訓練見学に行ってきました その3 | chichi63のブログ

chichi63のブログ

自衛隊、防大生を応援しています!
自衛隊イベントのお出かけが大好きです!

今日は夕方から雨が雪にかわり

ブログを書いている現在も湿った雪が降り続き

すでに積雪は5cm以上になっているのではないでしょうか

明日の朝は大丈夫かな

電車が動いているとことを祈ります

 

さて、お待たせしました

観閲行進の写真を選んで載せてみたいと思います

 

1756 音楽隊を先頭に観閲行進が始まります

 

 

観閲官の前で敬礼

 

競技場を半周し

 

観閲台の前に整列 学生たちの行進が終わるまで長い時間演奏を続けます

吹奏楽部の音楽隊は観閲行進に欠くことはできません

 

学生長を先頭に学生隊本部の行進が始まりました

 

さすが4年生、綺麗です

これが最後の観閲行進になるのですね

 

国旗と学校旗を持った学生隊の行進です

 

国旗に敬礼

 

1803 1大隊の行進がスタートしました

 

先頭は11中隊です

 

 

 

以上、11中隊

 

12中隊がスタートしました

 

 

 

以上、12中隊

 

13中隊がスタートしました

 

 

 

以上、13中隊

 

14中隊がスタートしました

 

 

 

以上、14中隊

 

1806 2大隊の行進がスタートしました

 

21中隊がスタート

 

 

 

以上、21中隊

 

22中隊がスタート

 

 

 

以上、22中隊

 

23中隊です

 

 

 

以上、23中隊

 

24中隊スタートです

 

 

 

 

1809 3大隊の行進です

 

31中隊がスタートしました

 

 

 

以上、31中隊

 

32中隊

 

33中隊がスタートしました

 

 

 

以上、33中隊

 

34中隊がスタート

 

 

 

以上、34中隊

 

1812 4大隊の行進がスタートしました

 

41中隊です

 

 

 

以上、41中隊

 

42中隊です

 

 

 

以上、42中隊

 

43中隊です

 

 

 

以上、43中隊

 

44中隊です

 

 

 

以上、44中隊

 

1816 音楽隊の退場 30分間の演奏、素晴らしかったです

 

1819 学生隊観閲部隊指揮官、観閲官に観閲行進終了を報告

 

1820 儀仗隊ドリル展示が行われます

 

観閲官の正面に整列

 

後方にドラム隊

 

観閲官に栄誉礼

 

今回のドリル展示で1学年の学生がデビューを飾っているようです

 

4kgの銃を軽々と回転

 

発泡のタイミングがつかめず発泡煙はあ撮影できませんでした

 

 

最後の技は「夢幻」左手で銃を回しながら右手で敬礼

1学年の学生もこの時期にここまで練度をあげてくるって。。

日頃の訓練の賜物だと思います

女学も一緒に頑張っているって、カッコイイし凄いことです

 

これからの活躍が楽しみですね

 

1833 学校長退場

 

1839 防衛大学校を後にしました

 

68期 4年生最後の月例観閲式訓練

いよいよ3月は卒業式ですね

帽子投げ

楽しみにしています

 

chichi