お出かけ-ダックのブログ -20ページ目

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

 

ようこそ!

急速にオミクロン株の新型コロナウイルスが蔓延しています。

昨日(1/25)は1日の国内新規感染者が62,600人を超えました。

また、家にこもり、、、こもれることは、ありがたいと

思うことにしますが、足腰が弱ります。

 

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。

 

今回は昨年11月に訪問した、皇居 東御苑と

都立大島小松川公園 風の広場のもみじです。

 

皇居へ紅葉を見に行きましたが、フライングでした。

3週間くらい早く、紅葉は見られませんでした。

 

風の広場のもみじは、新鮮で生き生きとしながら、

カラフルに紅葉進行中でした。

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

c227 皇居 東御苑 2021年

 

 

c228 大島小松川公園 風の広場 2021年

 

 

2  フラワーガーデン/庭園  2000年~目次

 

 

キャンパス訪問   2000年~目次

 

 

2021年 目次

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2022~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

急速にオミクロン株の新型コロナウイルスが蔓延しています。

また、家にこもり、室内で趣味を楽しむ生活になりました。

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。

 

2021年11月上旬、前日のお昼頃家を出て、

先週更新した「吹割の滝」によって、群馬県尾瀬戸倉にある、

常宿に宿泊し、翌日照葉峡経由で帰る予定でした。

紅葉が見ごろだと思ったのですが、前日突然

照葉峡に行く道路が閉鎖されてしまいました。

 

今日の1枚目の画像は、沼田ICまで、道の駅・尾瀬かたしな、

川場村歴史民俗資料館、川場田園プラザなど、

久しぶりの人々や、山の紅葉風景などと触れ合い、

つかの間の開放感を楽しみました。

 

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

c226 道の駅と川場村歴史民俗資料館ほか 2021年

 

 

1  テーマパーク  2000年~目次

 

 

キャンパス訪問

 

 

2021年 目次

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2022~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

急速にオミクロン株の新型コロナウイルスが蔓延しています。

また、家にこもり、室内で楽しめる趣味を楽しむ生活になりました。

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。

 

 

1枚目は昨年9月末に、緊急事態宣言が解除され、

10月に訪問した『いばらきフラワーパーク』です。

何度目かの訪問ですが、秋バラとダリアに会いに行きました。

2021年、ゴールデンウイークに、リニューアルオープンしたそうで、

ワンちゃんを連れてお泊りができる施設があったり

空腹や好奇心を満たしてくれる、お洒落な所になっていました。

 

2枚目は11月に訪れた、『吹割の滝』です。

12月中旬から、3月下旬までは、冬季閉鎖されるので、

今は吹き割れ渓谷遊歩道に入れません。

こちらも何度目かの訪問ですが、少し紅葉が見られました。

 

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

c224 いばらきフラワーパーク 2021年

 

 

c225 吹割の滝  2021年

 

 

9  ディスプレー/ショップ  2000年~目次

 

 

キャンパス訪問

 

 

2021年 目次

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2022~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。

 

今年1回目は2021年の豊洲公園とミニTOKYO 2020です

写真はオリンピックが始まって2日目の7月25日

練習をするアスリートが見えました。

 

2枚目は 予約して行かなかったので

見学できなかった徳川歴代御霊廟の

勅額門です。

 

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

c222 豊洲6丁目公園とミニTOKYO2020 2021年

 

 

c223 寛永寺と徳川家勅額門 2021年

 

 

8  散歩/散策  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

 

 

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2022~ Green Season All Rights Reserved. 

 

A Happy New Year!

 

 

皆さまがコロナに負けず、幸せいっぱいの 年になりますように。

 

本年も よろしくお願いいたします。

 

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2022~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございました。

 

 

年内最後は、愛知県の『トヨタ産業技術記念館』の

パートナーロボット です。

バイオリンを演奏していました。

今回で 2017年の未作成だったレポートはすべて終わりました。

 

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

n277 トヨタ産業技術記念館 2017年

 

 

7  美術館 / 博物館 / 記念館  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2021~ Green Season All Rights Reserved. 

 

こんにちは!

拙いブログに、お出でいただき、ありがとうございます。

今年もクリスマスカードを添付しました。

 

 

1枚目は、栃木県のバンダイミュージアムを訪ねました。

ガンダムや、テディーベアなどの写真もありますが、

興味深かったトーマス・エジソンのコーナーが印象に残ったので

エジソンの写真にしました。

 

2枚目は、愛知県の再建・清州城です。

織田信長の居城を再建したお城兼博物館です。

年末まで、もみじのページを加えます。

もみじ狩りの 行き先の参考にご覧ください。

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

n275 バンダイミュージアム 2017年

 

 

n276 再建 清州城  2017年

 

 

c もみじのページ   2000年~2020年

 

 

6   城 / 寺 / 神社 / 教会  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2021~ Green Season All Rights Reserved. 

 

こんにちは!

拙いブログに、お出でいただき、ありがとうございます。

今年もあと残り半月となりました。

新型コロナで外出できなかったことで、

私にとっては滞っていた未作成レポートに着手でき

だいぶ片付き、終わりが見えてきました。

あともう少しです。

 

1枚目は、群馬県の高山彦九郎記念館を訪問しました。

尊王思想家で明治維新を導いた先駆者です。

旅と、日記、出会う人との交友関係が

半端なく多く、興味深い人です。

 

2枚目は、足利 織姫神社です。

あしかがフラワーパークから奉納された大藤の藤棚と

遊歩100選に選ばれたハイキングコースがあります。

昭和12年に再建された割には、改修をしているせいか

朱色も鮮やかに美しい神社でした。

年末まで、もみじのページを加えます。

もみじ狩りの 行き先の参考にご覧ください。

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

n273 高山彦九郎記念館 2017年

 

 

n274 足利 織姫神社  2017年

 

 

c もみじのページ   2000年~2020年

 

 

5   外国村/洋館/異人館  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2021~ Green Season All Rights Reserved. 

 

こんにちは!

拙いブログに、お出でいただき、ありがとうございます。

さっそく

1枚目は、金沢文庫を訪問した帰りに足を延ばして

横須賀方面をドライブ中に、バラがいっぱい咲いていて、

思わず近くの商業施設の駐車場に車を止めて、

バラと横須賀港の風景を夕暮れまで楽しみました。

後で、ヴェルニー公園とわかりました。

 

 

2枚目は、再訪した早稲田の穴八幡宮と

別の日に訪問した、市川近郊のガルテンカフェ「ぶ楽り」。

          初めて行ったのは、冊子の紹介を見て訪ねましたが、
          ホームページを更新するときにその冊子が行方不明で、
          店名がわからなくなってしまい、企画係と記憶を辿って
          探し出しました。今回も珈琲を頂いてきました。
          出かけた日は、2年前より数日遅いだけでしたが、

咲いていたお花が違いました。

 

3枚目は 神奈川県の馬場花木園で見頃を迎えた

ハナショウブを見に行って出逢った

2頭のアゲハ蝶です。

じゃれあうように、ひらひらと舞っていました。

年末まで、もみじのページを加えます。

もみじ狩りの 行き先の参考にご覧ください。

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

n270 横須賀ヴェルニー公園 2017年

 

 

n271 ガルテンカフェ「ぶ楽り」  2017年

 

 

n272 馬場花木園  2017年

 

 

c もみじのページ   2000年~2020年

 

 

4   公園  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2021~ Green Season All Rights Reserved. 

 

こんにちは!

拙いブログに、お出でいただき、ありがとうございます。

1枚目は、墨田区で生まれた葛飾北斎の美術館、

『すみだ北斎美術館』 です。

訪問した日は「トークフリー」の日で

「自由に鑑賞しながら声の大きさを気にせず

作品について話ができる」という日でした。

写真は、北斎のアトリエの様子ですが、

等身大の北斎の紙を抑えた手が

暖かそうに見えました。

 

 

2枚目は、17年前(2000年)にも訪問した称名寺です。

17年前は反橋や平橋の朱色が鮮やかでしたが、

今回の色あせた橋の色が、

過ぎ去った時間の長さを感じました。

 

年末まで、もみじのページを加えます。

もみじ狩りの 行き先の参考にご覧ください。

◇ - ◇ - ◇

画像クリックで それぞれのHPへジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

^^*

n268 すみだ北斎美術館 2017年

 

 

n269 金沢文庫、称名寺  2017年

 

 

c もみじのページ   2000年~2020年

 

 

3   自然/観光地  2000年~目次

 

 

2017年  目次

 
 
2019年  目次
 
 
2020年  目次

 

 

 

2021年 目次

画像

明日も良い日でありますように。
★Copyright(c) 2021~ Green Season All Rights Reserved.