季節の変わり目で体調崩しまして

時節柄「発熱外来」に回されて、いやもう大変・・

 

耳鼻科系のアレルギーなんですが、年々症状が酷くなってまして。

やっぱり抵抗力が落ちるのでしょうか・・。

会社にも迷惑をかけて「やっちまった感」があって悲しいし、情けないね。

健康が1番 ほんとそう思います。

 

どうやったら免疫力が向上するのでしょうか??

結構切実な問題です。

 

 

さて、

この数日雨が降ってましたが、やはり「短時間に大雨」という熱帯雨林みたいなゲリラ豪雨は今年も続きそうですね。

 

雨が降ると「目の前に水があっても飲み水が手に入らない」という、おかしな現象が起きるのはこのblogで言い続けてる通り。

 

そして、雨の酷い時期に突入してからグッズが売り切れになってしまう。

(真夏にクーラーが売り切れるような物・・でしょうか?)

 

興味がある方、川沿いに住んでいる方、高層マンションに住んでる方・・特に春から住居が変わった方も含めて下記の過去記事を読んで貰えればと思います。

 

【過去記事

ナルゲン水筒とチタンカップのお話

 

MSRポンプ型浄水器のお話

 

MSRとプラティパスの2L大型自重落下浄水器

 

おすすめは「大型の浄水器」+「ナルゲンボトル」+「チタンカップ」というのが、初心者にも優しくて長く使える現実的な組み合わせだと思います。

 

川の近くでキャンプをする場合には、ヒロシさんが使っているAll in oneボトルタイプが便利なのですが、災害にまつわる「給水車が来る場合」や「風呂水を再利用する場合」には絶対に大きな水を溜められる物を用意しましょうね。

昔は「洗面器」「金ダライ」「手桶」など色んな物が身の回りにありましたが、シャワー文化になって急速に「水を溜める物」が身の回りから減っているような気がするのです・・・

 

 

個人的には、MSRのMSRトレイルベースウォーターフィルターキットにて浄水を作ったあと、蛇口をつけて汲み出せるようになると便利なんですがねー・・。

 

水をうつしかえて、STANLEYかiglooなんかの保冷できるジャグに入れるのも便利なのですが、かさばるのが何とも・・。

 

 

 

 

 

3.8Lで1.1kg」かあ・・ 完全にクラブ活動用ですねえ

個人的には2.5〜3Lでもっと軽く細いのがあれば、家の中で氷入れて夏の普段使いにも欲しいんですが 笑

普段使える道具が、1番良い道具。