九州の皆さん大丈夫ですか?
増水が深刻な状況みたいですので心配です。
コロナの心配はありますけど、とにかく避難して命を守る行動を!!!
いくつか防災日記を書いてますが、もうちょっと充実しないとダメですね。
自分の意識が防災/減災の方向に向かってないのが分かります。反省。
あらためて、普段「何もない時」に、防災セット準備して、防災用品に投資しないとダメだな・・って思いました。
平時は「”他の欲しい物”を買う」じゃないですか?
たとえば給付金の全額で防災グッズ買った人って居ないと思うのです。
(居たらごめんなさい)
自分自身で衝撃だったのが、準備してる避難用リュックを背負ってみたら、
10kg近くあって「これは逃げられないな」と思った次第です。 (汗)
ものすごい「サバイバル・リュック」みたいになってるんですが
「釣り針とかワイヤーソーは要らないだろ!?」って最近思い始めてまして(遅い)。
それよりは「自衛隊の給水車が来た時どうするんだ?」とか・・
まず避難所に行って、そこで数日暮らすような考え方が「昨今の防災」に沿ってるような気がしていますが、圧倒的にその辺の備えが弱い。
防災グッズの点検も必要なので、もう少し考えていきますね。
読んでくださり、ありがとうございました。
※とにかく九州のみなさん!気をつけて!!
------------------------------------------------------------------------------------
本ページの画像権利はodbaka/OutDoorBAKAが保持しています。
記事内容と画像の無断利用を禁止します。
©️odbaka ©️OutDoorBAKA