【ビジネス】成果を上げるための秘訣2 | 習慣化の達人ODA(オーディーエー)|習慣力を高めてあなたの目標達成をサポート

習慣化の達人ODA(オーディーエー)|習慣力を高めてあなたの目標達成をサポート

▶︎習慣化の達人|プロバイオリニスト |プロFxトレーダー|ボクシングプロレベル
▶︎元看護師10年以上→起業→失敗から復活→3事業展開中
▶︎20歳からバイオリニスト→コンサートマスター、大使館、モナコ演奏
▶︎月収100万達成者多数輩出中




ご訪問ありがとうございますニコ


習慣化アドバイザーのODAですウシシ


昨日は「アヒージョ」を食べましたが、
なんでオリーブオイルにニンニクをいれると
あんなにおいしくなるのかわからないですね😁


ちなみにいつもはエビをいれるのですが、昨日は完全にキノコと野菜のみのアヒージョでした😊
それでもおいしかったです
ちなみに
・パンと牛乳
・コーヒーとチョコレート
・すだちにうどん
など
これらの組み合わせは
奇跡の組み合わせだなって
本当に思いますね😊


さて
本日のテーマは

【ビジネス】成果を上げるための秘訣2

です




成果を上げる方法はたくさんあります
・目標設定を明確化する
・たくさん行動する
・プロ意識を持つ
などたくさんの方法がありますウシシ


しかし結構これを忘れている方が多いので、今日はこれをお伝えします!!

結論からいって

基準値を高くすること

です



当たり前の話ですが、たとえば東大に合格するために合格者は
「あまり勉強しなかった」
って言ってる方も結構いますぶー


確かに勉強していないけど、合格してしまう方もいますが、
そもそも「基準値」が違ったりしますもぐもぐ


たとえば
「勉強を頑張る」
と一言で言っても、人によって違います

・1日12時間勉強するのは普通
・1日2時間勉強するのが普通

このように人によってまちまちですぶー


成果を上げている方は多くの場合
この基準値が非常に高いですね


特に私のような音楽の世界やスポーツの世界
ビジネスの世界はそのように感じます

音楽の世界はみなさん小さい頃から、毎日毎日練習してきています

それがその人の

普通

です


ビジネスの世界でもそこそこ成果を上げる方は
・毎日勉強する
・毎日何かを発信する
など

こういうのも
「普通」
ですねもぐもぐ

自分がどの程度の成果を上げたいかにもよりますが
この
「基準」を結構参考にすると
成果がでやすくなります

もちろん時間をかければ成果が出るわけでなく、努力すれば成果が出るわけでもありません。

しかし「うまくいっている方、あるいはうまくいきそうな方の基準」を参考にすることは、1つの目安になると私は思いますウシシ

そしてその目安をその人と比較するのではなく
過去の自分と比較をして成長していく

そうすれば今よりは成果が出るのは当たり前ですね


これを習慣化してコツコツやっていけば
より人生は豊かになると私は思います!!

1月も1/3くらい終わりましたが、今年の立てた目標の進捗状況はいかがでしょうか?
1月が最もやりやすい月だと思いますので、お互いぜひ頑張りすぎず、頑張っていきましょうね♪


類似の内容をYouTubeでも配信してますので
こちらもご覧くださいぶー




本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪


「習慣力で人々の人生をイロドリ豊かに」🌈
それではみなさん
本日も素敵な1日を😉



 3日坊主を卒業させる習慣化アドバイザー@名古屋

 ■3日坊主を卒業させる超習慣術
 「継続術」にご興味のある方は、以下をクリック



 
 ▲こちらをクリック