考えてからやりますはもったいない | 習慣化の達人ODA(オーディーエー)|習慣力を高めてあなたの目標達成をサポート

習慣化の達人ODA(オーディーエー)|習慣力を高めてあなたの目標達成をサポート

▶︎習慣化の達人|プロバイオリニスト |プロFxトレーダー|ボクシングプロレベル
▶︎元看護師10年以上→起業→失敗から復活→3事業展開中
▶︎20歳からバイオリニスト→コンサートマスター、大使館、モナコ演奏
▶︎月収100万達成者多数輩出中



ご訪問ありがとうございますニコニコ

メンタルトレーナーODAですニコニコ

さて本日のテーマは
-------------------------------
「考えてからやりますはもったいない」
-------------------------------
です!!











先日ビジネスをやりたいという男性とお会いしましたニコニコ







しかしその男性は
-------------------------------
「考えてからやってみたいです」
-------------------------------
というようなことをおっしゃったんですね!!





私はチャンスをつかめる人と、つかめない人の差で代表格は
-------------------------------
「スピード」
-------------------------------
だと思っています!!





よくあるのが
-------------------------------
「考えてから…」
-------------------------------
という枕詞のように使うわけですが…





でも重要な事は
-------------------------------
「何を考えるの?」
-------------------------------
という話です!!





たとえば今何に困ってらっしゃいますか?という質問に対して
「そうですね。なんか困ってるんですよねー考えておきます…」
という返答だったりします!!





だ・か・ら





-------------------------------
「何にこまってるのでしょうか?何を考えているのでしょうか?」
-------------------------------
本当にこれって重要だと思います!!


チャンスというのは何度もめぐってきますが、即断即決ができないために、チャンスを失うことも本当に多いと思います。


「また今度あいましょう!」
というのはほとんど会えないわけで!!


「〇月△日の13:00でよろしかったでしょうか?場所は□□でよろしいでしょうか?」
というような感じで、スピーディーに具体的にやるからいいんですよね。







日本人特有の断り文句的な表現かもしれませんが、会いたいならこれも
-------------------------------
「スピード」
-------------------------------
です!!






だから
-------------------------------
「考えてからやりますはもったいない」
-------------------------------
と私は思います!!





人と会う時、あるいは現在の自分がどのような課題を抱えているか?常に分析をして、
-------------------------------
「準備」
-------------------------------
しておくことが非常に重要だと思います!!




 
バスケでディフェンスをしている時に、両足を広げ膝を低くし手を横に大きく広げるのは、オフェンスが左にも右にもきても、すぐ対応できるようにしているわけです!!





みなさんはビジネスにおいてこのような
「準備」
をしていますか?


もししていなければ、ぜひ今日考えてみてくださいニコニコ





でも実際どのような準備をすればいいのか?よくわからない方は、その答えの見つけ方が、以下のサイトにあります。

-------------------------------
スピード感をつけてビジネスを短期で成功させたい
▲こちらになります
--------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございましたニコニコ



【まとめ】

①考えてからやりますはもったいない。スピード感、そして準備をしておくことが非常に重要。これらがなければチャンスを失うことにつながる




 継続コンサルタント@名古屋

 ■ビジネスの三日坊主を卒業させる(3か月以内に収益100万達成)
 「継続術」にご興味のある方は、以下をクリック



 
 ▲こちらをクリック