江戸庶民の真夏の暮らし!夏の長屋生活から涼を取るための娯楽まで徹底解説 | ちょっとしたこと

先日、金澤園に行ってから料亭のことが気になり調べていたところ、料亭とは違うけれど、こちらの動画が気になり見ちゃいました。


江戸庶民の真夏の暮らし!夏の長屋生活から涼を取るための娯楽まで徹底解説

 

まず、長袖を着ていられる時点で、江戸時代は今とは気温が違うのでしょうね。

 

蚊帳は、今も売っているよね。

テント式のとかもあるようで。

こんな感じで。

 

一方、麻の衣類は減ったような。

昔はもっと麻の服が売られていたような気がするけれど、シワになりやすいとかがネックなのかな。

夏には麻製品を着たいって、私はここ数年なんとなく思っている。

 

隅田川の花火の由来は知っていたけれど、伝染病がなぜ人間だけで流行るのかは疑問。

コレラはわからないけれど、こういう記事を見るとなんだかね…と思う。

 

蛍は私も見てみたいな。

気になって、Pinterestで検索してみたけれどあまりヒットせず。

こちらの映像がいいかな。


Video of Firefly Swarm

 

LEDホタルというのもあるのね。

蛍とは書いていないけれど、こういったものがあるようで。

 

うちわも検索しちゃった。

いろいろとあるみたい。


うちわ

 

こういう風景もいいね。

 

この流れとは関係ないけれど、こちらに見入っちゃった。


【無慈悲】生まれたてのひよこオムライス🐣

 

ケチャップをあんな風にかけるとは思わなかった。

感心するくらい、すごい思い切り。

 

 

ではでは、こちらはこの辺でクローバー