のどぐろちゃん!

のどぐろ好きな私は、対面したときに思わず声かけちゃいそうな勢いでした。

のどぐろそのものの良さと煮付けの味のバランスの良さでここ最近の一番のヒット!というぐらい、のどぐろの煮付けの味付けを楽しんできました。

 

昨年、クエ鍋をはじめ九州食材の良さに感動した店があり、リニューアルオープンをしたと聞き、行ってきました。

前回店に連れて行ってくれた、阿吽のファンの九州出身の方と秋にある仕事関係の会合が赤坂近くで行うので、その後の懇親会の場所としても良いかも?ということで一緒に会合の打ち合わせ&下見がてらに

 

赤坂阿吽本店

 

へ行ってきました。

 

8月4日(日)赤坂見附駅3番出入口から徒歩1分にリニューアルオープン。

 

 

 

入り口がおしゃれ!

以前の店の、九州の料理の店!という雰囲気も好きだったのですが、スタイリッシュな入り口。

この入り口で立ち止まって入る方も多いかも!と思いました。

 

鮮魚・日向鶏・馬刺しなど産地より空輸し、店舗で調理しているので料亭の味を居酒屋で気軽に楽しめます。
常時30~40種の圧倒的な品揃えを誇る焼酎・日本酒は、店主自ら蔵に足を運び選び抜かれた厳選焼酎も!
私は前割り焼酎が好きで、常時10種類近くあるのもオススメポイントです。
焼酎そのものも大好きなのですが、良質な水で焼酎を割ったものは、身体に負担がかかりにくい(縄文弥生個人の感想)。
リニューアル前の阿吽、九州出身者の別の仕事関係者にすすめたところ、絶賛していました。
刺身や魚介類はもちろんですが、馬刺しや日向鶏などのクオリティや調理法も良く、前割り焼酎好きにはたまらない!とのことでした。

 

 

 

 

入店時はカウンター席は空いていましたが、18時過ぎた頃から、人が集まり始め、出る頃は満席近かったです。

 

個室などの雰囲気も空いている時にちらっと見ましたが、とても良かったです。

宴会やちょっとした会合でお店を選ぶと、幹事の株も上がること間違いなし!

個室もいい感じでした。

女性も楽しめる「落ち着いていて、スタイリッシュで、気取り過ぎず活気もある」な店内です。

店内の様子はこちら→赤坂阿吽本店 店内写真

 
*以下、価格は税抜で表示しています。
 
喉を潤すため、最初は生ビール。600円
この生ビール、泡がクリーミー。生ビール好きのための生ビール!と言っても過言ではないぐらいの旨さ。
 
 
もずく 小 400円
このもずく大好き。連れて行ってくれた人も、このもずくが好きで1人1つずつ注文しました。
もずくといえば、沖縄というイメージがありますが、阿吽のもずくは能登のもずく。
海女さんが採っている、もずくは昆布を思わせる力強い食感。
 
 
かみしめるたびに、もずくの味に力強さを感じました。
もずく酢にももずくの味がいい感じで馴染んでいて、
時間の経過とともに酢特有のツンとした感じが和らぎ、まろやかになります。
 
じゃこサラダ小 なんと!250円 
1人分ならこの量がちょうどいい感じと思いきや、そこそこボリュームあり。
サラダに小さいサイズがあるのは良いですね。
よくメニューにあるじゃこサラダ、野菜とカルシウム補給のため、あれば食べることが多いのですが、阿吽のはめちゃくちゃ旨い。
じゃこそのものはもちろん、カリッとしたじゃこの火の通り方が絶妙。
葉野菜もフレッシュで、あっという間にペロリ😋
サラダがすごい勢いでなくなりました。
サラダは他にも、日向鶏サラダ、にがうりサラダもあり、小サイズもあります。
 
 
 
レンコン揚げ 630円
農家直送のレンコンなので、とてもフレッシュなレンコン。
揚げにするのが勿体無い!と思うぐらいのクオリティ。
飲みながら食べながらおしゃべりをしていて、少し時間が経ちましたが、時間が経っても衣がべちゃべちゃしないのが
良かったと思いました。
揚げ物も改めて良いと感じました。
 
馬刺し盛り 1,850円
もちろん、熊本産の馬刺しです。
霜降りとたてがみの二種盛り
味に深みがあり、えぐみが全くなく、東京でこんなに良い馬刺しが食べられるなんて!
素晴らしい!

 

写真を撮り忘れましたが、阿久根産の醤油と一緒にたてがみを霜降りで巻いて食べるのもオススメ!

 

今回も一緒に行った九州出身の方が、いつもお店で食べるぐらい好きな馬刺し。
霜降りはもちろん、たてがみのクオリティが素晴らしい。
私自身も熊本の馬刺し、食べ歩いていますが、久しぶりに阿吽の馬刺しの鮮度の良さを感じました。
 
ここで焼酎スイッチオン。
前割り焼酎の種類が豊富。
鹿児島の天然水で割った前割り焼酎、焼酎の味がまろやかになり、身体に負担がかからないので、大好き。
 
こんなに種類があるのです。
 
私は今回は、鹿児島産阿久根の鶴見590円と、甑島の亀五郎590円を楽しみました。
どちらも久々です。
鶴見は芋臭さが控えめ。まろやかで香りがよく爽やか。
亀五郎はふくよかで深みのある味わいはそのままで、すっきり。
ロックで飲むのとまた違った印象があり、新たな発見でした。
 
 
 
焼酎もいろいろあります。
私の好きな泡盛の春雨ゴールドも!
 
日本酒のラインナップも心惹かれましたが、次回の楽しみにとっておきます。
 
 
 
のどぐろ姿煮付け 2,480円
見た目が引き締まってて、すごく美味しそうな煮付け。
甘すぎずしょっぱすぎない絶妙な味の煮付け。
形が崩れていない上、中はとてもふっくら。
これぞ、まさに理想ののどぐろの煮付け!
シェアして楽しみましたが、なくなるスピードが早い!
 
もも肉炙り焼き 910円
プリップリの日向鶏
お聞きしたところ、日向鶏は宮崎から空輸をされていて、店内で捌いているとのこと。
だからこそ、新鮮で旨味たっぷりの日向鶏なのですね。
シンプルに焼いて、柚子胡椒をつけて味わうのが一番美味しいと改めて感じました。
この柚子胡椒、好みの味だったなあ。
 
シメは米が食べたくなり、サラダで食べたじゃこがめちゃくちゃ旨かったので、高菜とジャコのおにぎりを注文しました。
 
高菜ジャコおにぎり 240円
具はこんな感じ。
ジャコの旨味と高菜との相性が抜群。
ジャコの旨味を生かすため、高菜のピリ辛さは控えめ。
食材との相性を考えた、おにぎりの具の高菜。
最近食べた高菜でハマる味付け。
この高菜だけで白米、なんぼでも食べられそうです。
 
おにぎりは他にも、梅、明太子、高菜明太子がありそれぞれ240円です。
 
今回は単品で楽しみましたが、やはりコースもお得!とメニューを見て改めて感じました。
 
コースの構成、予算に応じて、いろいろ楽しめます。一番安い松コースも馬刺しや刺身も楽しめます。
今回は食べませんでしたが、以前足を運んだときはコースを注文し、刺身もとても良かったです。
その他、様々なコースがあります。
土曜日昼の宴会コースがあるのも魅力的ですね。※土曜日ランチタイムは要予約
飲兵衛むけの飲み放題つきコースがなんと、4000円から!
飲み放題の飲み物の種類や内容もとても良いし、これで4,000円で楽しめるランチコースがあるとは!
コース詳細はこちら→赤坂阿吽本店 コース・ご宴会 
 
前回足を運んだときは、クエ鍋を楽しみましたが、リニューアルオープンで今回足を運んだときにはクエがありませんでした。
のどぐろやメバルに特化したコースもあるので、こちらも良さそう。
 
秋に行われる会合の後の懇親会、赤坂阿吽本店に決めてしまいたくなりました。
 
 
単品メニューも、クオリティが高いのですが、良心的な値段のものの多いです。
*税抜価格です
さつま揚げやきびなごも良心的な値段で提供。
これ以外にもいろいろあります。
旬のオススメメニュー
 
 
 

ランチもあるとお聞きしました。この内容でこの値段ってすごい!
ブリ刺身に黒豚冷しゃぶにサバ炭火焼が一度に楽しめるメニューがあるとは!
 
魚介類や九州をはじめ、全国の厳選された食材と調理法や提供方法が良く前割り焼酎も豊富なのが個人的に良いと思います。
会合はもちろんですが、次はいつ行こうかなと思う、赤坂で覚えておくととても良い店でした。
 
店を出る20時過ぎになると、個室も埋まりつつあり、人気がある店だと感じました。
夜に行かれる際には予約をされた方が良いかもしれませn。
 

赤坂阿吽 本店居酒屋 / 赤坂見附駅永田町駅赤坂駅
夜総合点★★★★☆ 4.2

050-5595-1001
東京都港区赤坂3-21-3 赤坂牧野ビル 1F