突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~ -7ページ目

突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~

渡航準備・生活・コスト・グルメ・英語

Sky Amphitheatreでは、毎日4回ショーをやっているみたいで14:30からのPredators on Wingsを見てきました。15分くらい前でしたが1人だったのでほぼ中央の位置に座ることが出来ました。中央の近い場所は一杯だったので30分前に行った方が良いのかもしれません。

鳥のショーってどうやるのかと思いましたが、本当に飛んでました。餌を利用しながら観客席の後ろから飛んでくる演出もありました。

 

なぜか小さい鳥も乱入してきました。攻撃されないかハラハラして見ていました。

 

器用に餌を探し当てました。

 

最後はもう一度Wings of Asiaを通り、最終エリアのHeart of Africaを見て回りました。この日はほとんど晴天でしたが、非常に暑く、水筒を一つしか持ってこなかったのを後悔しました。

 

Bird Paradiseは本当にすごく良かったです。来年か再来年、家族を連れてまた来たいと思います。

 

6番目 のSongs of the Forest、7番目のAmazonian Jewelsはどの写真がどれか分からなくなってしまいました。

どのエリアも緑があふれ鳥の鳴き声が聞こえて非常に心地よいです。

 

8番目のCrimson Wetlandsは一番すごかったです。フラミンゴはほぼ柵なし。沢山の鳥たちが自由に、かなり人に近いところを飛び回っていました。

 

たくさんのフラミンゴが沼地から飛び立ち、木で休んでいます。そういえばフラミンゴが飛んでいるところを見たのは初めてかもしれません。

 

滝もあります。暑かったので水しぶきが心地よかったです。

 

9番目のSky Amphitheatreはショーの時間まで閉まっていたため、先にWings of Asiaにやってきました。途中にはEgg Splashという子供が水遊びできるエリアもありました。

 

人になれているのか落ち着いています。

 

続く。

シンガポールの観光スポットのうち、興味のあるものがだんだん少なくなってきました。シンガポールフライヤーは高所だし、チリクラブは高いし、クルーズは一人で行ってもなあ、ということで、Bird Paradiseに行ってきました。
本当は家族と行きたかったのですが、次回は2泊の短期滞在でUSSとナイトルージュの予定で時間がないため、一人で楽しんできました。行く前から絶対面白いだろうなあと思っていましたが、想像以上でした!



いくつかのエリアに分かれていて、ほとんどのエリアが巨大なネットで囲まれています。ケージがあるものもありますが、基本的に放し飼いなので、Singapore ZooのFragile Forestの巨大版です。


入場するとPenguin Coveが一番近くにありました。ジェンツーペンギンや皇帝ペンギンなどいくつかの種類のペンギンがいました。



結構水槽が深く、ペンギンが上から潜ってくる様子が見られます。最初は誰も泳いでいませんでしたが、餌のタイミングで、いくつかの餌が落ちてくるので多くのペンギンが潜ってきました。


2番目にやってきたのがWinged Sanctuary。このエリアだけケージによる展示でした。Hornbill(サイチョウ)というあまり聞きなれない鳥が複数種類展示されていました。


3番目に訪れたのはAustralian Outback。巨大なネットでエリア全体が囲まれています。


飛べない鳥エミュー。至近距離で見ることが出来ます。

向こうに見えるのは来月開園予定のRainforest Wild ASIA。最終月ですが絶対見に来たい!ギリギリ間に合って良かった。


4番目に来たのがMysterious Papua。このエリアに限らず、餌やり場が通路の近いところに設置されているので近くで鳥たちを見ることが出来ます。

 

カラフルな鳥がたくさん飛んでいます。

 

5番目にやって来たのはLory Loft。知らなかったですけどLoryでインコという意味なんですね。色鮮やかで可愛いです。

 

続く。