息子君は、ウォーターパークに行きたがっていたが、若干天気が怪しいのと、気温がそこまで高くなさそうだったので予定を変更して、セントーサ島のアジア大陸最南端の展望台を見学してAD adventure、そしてスカイラインリュージュのプランです。
昨日と同じくVivo CityからSentosa Expressに乗りますが、今日は最終駅のBeach Stationまで行きます。
シロソビーチは前回来ていましたが、絶景スポットの吊り橋は今日に取っておきました。
吊り橋といっても高くないので全然怖くありませんでした。水はやはり汚いですね...。
展望台から今来た吊り橋を見下ろします。反対側は自宅から見る風景と変わらず、沢山のタンカーが見えるだけで、「圧倒的な自然」という感じではありません。
パラゴンビーチにはパターゴルフのUltragolfもあり、次回は家族でやりたいと思います。電動ゴーカートサーキットのHyperDriveもやりたかったのですが、息子君の身長が全然足りず、数年後にまた来たいと思います。
次は、息子君が喜びそうな4D Adventurelandに向かいます。雨模様でやはり屋内施設にして正解でした。スカイラインリュージュとのパックプランもありましたが、4D Adventureland単独の家族セットの方が割安だったので、こちらを前日に予約しておきました。アトラクションは4つしかなく、ワンプレイしかできず、割高な空いているジョイポリスというイメージです。
Pirates 4D:英語がちょいちょい聞き取れないが映像があるのでストーリーは息子君でも理解できていた様子。映像は古いですが、4Dを生かしたアトラクションでした。大人には少し物足りないかも。
Extreme Log Ride:疾走感が凄く、激しく動くライドでした。風圧こそないですが本当にジェットコースターに乗っているような感じでした。
HAUNTED MINE RIDE 4D:こちらも疾走感が凄かったです。結構怖そうで、息子君が耐えられるか心配でしたが、全然大丈夫でした。鉱山の内部という感じがリアルで面白かったです。
Desperados:ジョイポリスにあったアトラクションPirate's Plunderとほぼ同じ。西部劇のカウボーイとなり、銃で敵を打ちまくり得点を競うゲームです。ジョイポリスでは趣味が射撃の友達のお父さんが、不利なポジションにもかかわらず優勝していました。
とはいえポジションが大事なのですが、運良く最前列だったこともあり、お父さん優勝、息子君2位でした。息子君はジョイポリスでは下位だったこともあり、2位に大満足でした。
4D Adventurelandを楽しんだ後、雨も上がり、スカイラインリュージュです。こちらは予約していなかったのでWalk-inカウンターに行くと、本日はもう予約で一杯とのこと。確かに前回来た時も結構人は居た気がする。天気がイマイチだったので予約を躊躇ったのが敗因でした。息子君はガッカリですが、滞在中にスカイラインリュージュに乗せることを約束して、今日は早めにセントーサ島を引き上げることにします。
結論:スカイラインリュージュはWalk-inで乗れないことがあるので、事前予約が安心