Day 68 息子君、初のUniversal Studio Singapore | 突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~

突然の長期海外出張!! ~シンガポール滞在日記~

渡航準備・生活・コスト・グルメ・英語

息子君は日本のユニバーサルスタジオに行ったことがないので、この日を楽しみにしていました。

行く日が確定しているなら前日までに予約がお勧めです。特に私はローカルなので割引がありましたし、今回はサマーオファーがありいつもより割安でした。

 

入園するとマミーが20分待ちと結構空いていたので入りましたが、中は意外に人が多く結局40分待ちでした。外で待っていた母親曰く、入った直後に40分に表示が変わったとのこと。絶対更新忘れてたよね...。

 

 

私はUSSでマミーが一番面白いと思っていましたし、ジェットコースターが好きな息子君も喜んでもらえると思いましたが、暗い中で意味の分からない英語が流れる雰囲気がとても怖く、二度と乗りたくないと言われてしましました...。

 

予習して、意外に面白かったシュレックに行きました。こちらは予想通り喜んでくれました!小学生なら話を知らなくても絶対楽しめます!

ライドの直後にショップがあるのはディズニーランドと同様です。

 

トランスフォーマーで待ち疲れた後はフルーツで休憩。食べ物の持ち込みは禁止なので、割高(たしかS$7)なのは仕方がない。

 

途中でメンテナンスが入り一時休止となっていたジュラシックパークライドに乗れました。楽しかった!

2回目のライドの息子君は少し濡れて寒そうです。座る位置によってはずぶ濡れになります。ポンチョは昔アメリカのユニバーサルスタジオでは$1だったと記憶していますが、USSではポンチョはS$5なので、全く買う気が起こりません。乾かす装置もありましたが、これまた有料で至る所で課金される仕組みです。

 

夜8時までなので最後にジェットコースターに乗ろうと思ったら、7時以降はその時までに並んだ人しか乗れなくなっていました。また、ディズニーランドと同じく待ち時間が分かるアプリの存在に途中で気が付いたのは良かったですが、下調べが不足していました。次回は、もっと効率的に回り、今回乗れなかったライドに乗せてあげたいと思います。

 

息子君は、お土産は色々悩んでセサミストリートのエルモのぬいぐるみを買いました。帰りのバスは乗せてあげたいと思っていた2階建てバスで、運よく途中から最前列に座ることが出来ました。