ライブ配信はアーカイブ(録画)視聴も意識して | 小さなビジネスのための動画作成・Youtube・動画教材制作・竹内美穂【西宮・神戸・大阪】

小さなビジネスのための動画作成・Youtube・動画教材制作・竹内美穂【西宮・神戸・大阪】

個人事業主や中小企業の経営者さんの、教材動画・自己紹介動画・YouTube・プロモーション動画の企画・制作から、自分で作る動画講座やセミナーで集客サポートをしています。あなたの魅力や商品・サービスを多くの人に伝え、集客や売り上げをアップしませんか?

〜自分の言葉と姿で未来を切り拓く〜

こころざし高く、覚悟を決めた起業家を

動画のチカラでワンランク上のステージへ連れて行く

m’s  scope 小田根実穂です。

 

ことし2月から、

Instagramの方で週に1日ライブ配信をしています。

 

Instagramはこちら

 

水曜日のお昼12:30〜

時間設定は、私が続けやすい時間です。

 

本当は、夜の方が人が集まるんだけど

夜は家族もいますし、

単発ならできても続けることが難しそうだから。

 

春休みやGWなどの長期休みの時は

ライブもおやすみしつつ、

5ヶ月続けてきました。

 

 

 

インスタライブを始めるにあたって

重視したこと。

 

「アーカイブを残して動画として活用する」

 

ライブ配信って、

その時間に生で参加するイメージがあるかと思います。

 

だって「ライブ」と名のつくものだからねw

 

でもね…

 

ライブ配信の時間にわざわざ時間を合わせて

見てくれる人って

よっぽどじゃない????

 

時間を合わせてくれるってだけでも

ほんとーーーーにありがたいこと。

 

偶然目にしてくださることはあっても

わざわざ時間を合わせてくださる方は

好意を持ってみてくださる方=ファンでいてくださる。

 

でも、そのファンが思ったほど集まらなかった。

数人しか集まらないのにやる意味あるの??と

やめてしまう方も多いんです。

 

ご自身のSNS活用で考えてみてください。

 

✔︎その日、その時間は予定合わないな〜

アーカイブで見よう

 

✔︎偶然フィードに流れてきて

「このテーマ興味ある」とじっくりみることもある

 

そんな感じじゃない?

 

 

だから、インスタライブは

アーカイブありき!な「動画のSNS活用」なのです。

 

 

 

アーカイブに残す上で気をつけるべきことは

 

ライブ配信のボタンを押したら、すぐさま話し始めること

 

インスタライブは、開始してすぐは

「ライブを始めました」

「フォロワーにお知らせしています」

のような表示が出るんです。

 

でも、こちらの表情はその時から録画されて

インスタアプリ上での編集はできません。

(ダウンロードして再編集できるけどその話は別の機会に)

 

だから、よくあるアーカイブ動画は

 

じーっと、画面をみて

待っている素の顔

 

が、冒頭しばらくの間流れております。

 

これね、怖いw

 

最初は世間話でいいんです。

「きょう、こちらはこんな天気です」

「こんなことがあってね〜」

「朝ごはん、みんなどうしてる?私は…」

 

そんな、身近な話題でいいから

とにかく一人で話す!!

 

でないと、せっかくアーカイブを残しても

 

じーっと怖い顔で待っているおばさん(私のこと)

 

が映ってる動画を誰が見てくれるでしょうか?

 

 

動画発信の良さは「人柄が伝わること」

 

あなたの話す姿=人柄。

 

だから、表情も、メイクも、ヘアスタイルも、服装も

外見は全て重要視してください!

 

背伸びしなくていいんです。

 

ただ、プロフィール写真で奇跡の一枚を使っているなら

その奇跡の状態に近づいてくださいね。

そして、表情も、その写真に合わせてください。

 

インスタライブではそんな話をしていて

アーカイブに残しているので

ぜひ、インスタをのぞいてみてください♪

Instagramはこちら

 

 

 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
「1分間自己紹介動画の作り方」動画講座をプレゼント!

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で