{DF245237-90A2-4AF0-98A2-4E088407D946}
 
 
今年の梅干しが届きました〜🎵
名付けて「命の梅干し」
 
大阪でホームページ制作を手がける、win-win の なかたにみかさんに、今年も漬けていただいたもの(^^)
 
ぽってりと立派な梅干しは、新ものならではのフルーティーな香りを放っています。
市販のものは甘くした梅干しが多いですが、これはしっかりと酸っぱいチュー
でも、本当においしくて癖になる~毎年お願いしています♪
 
{8B6D5724-E4BD-4723-B452-44D6A5DC4DA5}
 
昨日は早速お弁当に❤️
大きすぎて一個が多いので、いつもちぎって入れてますウインク
 
さてさて、そのなかたにみかさんの今日のブログから…
 
そうそう、そうなのよ〜これが言いたかったの、という内容でした。
(リブログを参照)

「昔はすごかったのよ〜今は…」という方。

昔の自慢ばかりしていても仕方がない。

今は…なら、やり方を変えた方が良いのでは〜?という、辛口ながらも愛のある記事でした。
 
 
私の仕事は、まぁ、わかりにくいんです。
 
「アナウンサーです」と言ったところで、私が喋ってるところを見たり聞いたりしたことがあれば納得でしょうが、出会うほとんどの方は、まず私の存在を知りません。
しかも、オーラが凡人なので(笑)、「やっぱり、そうでしょうね!」とも言われない(苦笑)
 
「元アナウンサーです」
 
では、私のブランドは全く価値がないと思ったのです。
現役でもわかりにくいのに、「元」ではますますわかりにくい…
 
もちろん、「元」で活躍されている方はたくさんいらっしゃいます。
あくまで、私の場合は。というお話。
 
「現役のアナウンサー」である「私」でないと、意味がない。
 
「現役のアナウンサー」である「私」が、インタビューします。
 
だからこそ、興味をもっていただけるのではないかと。
だから、出産後も続けています。
無謀と言われながらも(笑)仕事復帰は産後3か月でしたニヤニヤ
 
続けさせてもらっているのも、周りの方々のご協力やご理解があってのことです。
本当にありがたく、恵まれているな~☆彡
 
 
 
しかしながら、裏を返せば「自信のなさ」の表れでもあります。
「元」でもなんでも、技術があるのだからそれを振りかざしたっていいんです。
自信満々に言えば、人は納得します。
 
ですが、私は自己評価が海底よりも低いので滝汗
 
現役を手放せないことが、覚悟を決められない原因のひとつかもしれませんが、やはり私は「現役」にこだわる。
できる限りは続けていきたいです。
 
私のお仕事についても、ぼちぼち書いていこうかな~と思います(^^♪