大手前大学通信課程の皆様

第4クールの履修登録はお済でしょうか?

 

私は悩んでいます。

 

一応、考えてはいました。

 

英語、苦手だけどなんとかなるかな?と

『英語Ⅰ』『英語Ⅱ』

あとは歴史系で

『アメリカの文化と歴史』

『ヨーロッパの文化と歴史』

『アジアの文化と歴史』

 

計7単位

あともう少し足して10単位にできるかな?

 

と思っていたけど

 

来月から

盲導犬パピーが来る予定です。

 

今週、3日間だけ

生後12週のパピーを預かりました。

 

 

とっても良い子だったけど

やっぱり目が離せなくて

ゆっくりPCに向かうと言うことがあまりできませんでした。

 

夜型の私は

深夜まで勉強をして

朝はゆっくりなのですが

パピーが来たら6時ごろには起きなくてはいけません。

なので

夜に勉強はなかなかできないかも?

 

人間の赤ちゃんと一緒で

いっぱい遊んであげたら

直ぐにお昼寝するのだろうけど

きっと

私ではなくパピーの都合で予定が組まれそう

 

多分、最初の3か月ぐらいは手がかかり

あとはだいぶ落ち着くのではと期待しますが

4クールは持ち越しできないし、どうしよう・・・

 

その反面

 

できるだけ単位を取りたいという

欲張りな私もいるわけで

 

来年度は

「社会福祉主事任用資格」

と言うのを取りたいと思っています。

これは

公務員になった時に

社会福祉主事という資格取得ができるようで

今から公務員になる事が出来ない私には

関係ないように思われますが

以前、ケアマネージャーをしている友人に聞いたら

公務員でなくても相談員みたいな感じで役に立つことがあるそうなんです。

これが

法律系や心理学系の決まった科目を大学で3科目取れば

この資格が得られるようなので

ならば、どうせ卒業するのに単位が必要なのだから

この3科目を取ってしまおうかなと思っています。

 

そこで

 

法律系の科目『民法』や『行政法』など

どんな感じなのか履修する前に

基本の『法学基礎』と言う科目を

4クールに取ってみようかなぁと考え中

これは2単位です。

どなたか履修されましたか?

どんな感じなんでしょう?

 

自分だけのペースでやるならば

出来ると思うのですが

パピーとの生活でできるかなぁ?

 

できれば

単位をできるだけ取って

卒業確定をして

日本語の生徒さんを増やしたいのもあるんですよね。

 

もうちょっと考えてみます。