★タレントの種類を知らずに事務所に騙されたと思ってる方へ | 息子をジャニーズに入れたいお母さまへ

息子をジャニーズに入れたいお母さまへ

息子をジャニーズに入れたいお母さまのへのブログ書いてます。



タレントの種類を知らずに事務所に騙されたと思ってる方へ


ここでいうタレントの種類とは


アーティストとか
芸人
モデル
というものではありません。


モデルでよく用いられる種別なのですが

①登録モデル

②所属モデル

の2種類があります。



②の所属モデルは専属モデルともいいます。



一般的には
スカウトか応募にてオーディション合格した方が、①の登録モデルとなります。




その後、プロフィールを作成するための宣伝用の写真撮影費などを個々が負担し、
登録期間中にモデルの仕事を斡旋すべく事務所がCMや雑誌などにプロモーションをかけます。




登録者の中で希望者は、有料でレッスンを受講もします。
レッスンを受講することにより、スキルアップしてオーディション合格率を上げるわけです。



登録者の活躍によって、事務所に才能を見い出された者は、専属契約を結び所属タレントとなります。



つまり、「登録モデル」は売れるまでお金を自己負担しなければならないということです。


契約(専属)になれば、給与制または歩合制となり、活動に関する一切の負担があません。


プロになるわけです。



適性に合わせ、CM・ドラマ・テレビ・ミュージカル・舞台にプロモーションをかけて行きます。



事務所によって、多少の流れは違えども、専属と登録の違い

わかりましたか?


登録モデルはバイト感覚と同じです。
ほとんどの場合、他の事務所と掛け持ちもOKです。(事務所によりますが)
事務所としては、売れたらラッキー!という感覚に近いでしょう。


契約(専属)は事務所を重複契約できません。
売れるように事務所側が束縛して、あらゆる仕事を拾ってきます。
事務所としては、投資をしている分、何とか売ろうと必死です。



この差については以前書きましたので、参考にしてください。
悪質な芸能事務所に騙されたことがある方へ。


で!


いわゆる
原宿でスカウトされた

面接&オーディションをすすめられた

事務所オーディションに合格した

登録に多額の費用がかかるといわれた

登録に同意して費用を払った

プロフィール写真を撮った

仕事を待った




こういう流れの詐欺?と不安に思うモデル&タレントさんは
少なくありません。

ネットで調べると


「○○という事務所にスカウトされたんですが大丈夫ですか?」

「○○という事務所にスカウトされたんですがお金がかかるので怪しいと思い、悩んでます」



よくこうした書き込みを目にしますが、
そういう方は、専属でなく、登録なので、お金がかかるのです。

もう一度言います。


専属でなく、


ほとんどのスカウトマンの話は


登録


です。


明日にでもデビューできるような、逸材は専属モデル(タレント)としてあなたを囲う
(言葉は悪いですが適当な言い回しでしょ?<笑>)
必要性があるため、費用がほとんどかからない場合が多いのです。


登録と
専属。

今日で、是非理解してほしいものです。


スカウトされたからって舞い上がらず、
冷静に振る舞えば、怪しいとか、騙されたとか、
被害は少なく済むはずです。


決して原宿のスカウトマンが怪しいわけではありませんが、
これ以上、お金と時間を無駄にしないでください。



あなたにとって、何かのヒントになったら幸いです。






怪しいスカウトマンの見分け方は・・・
メッセでご相談ください。