「復讐」する?しない? ~5.24(土)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

朝からずっと雨降りの土曜日ですが、道場は大いにもりあがっていましたよ。

参加者4名、体験2名、主催者、合計7名での司会&フリートーク練習会です。

 

 

今日はLさん司会による、ちょっとドキッとするトピックスで始まりました。

 

 

「復讐」

 

 

海外の衝撃的なハンバーガーショップの映像

 

Lさんは、YouTubeで、海外のハンバーガーショップの防犯カメラ映像を見かけました。映像には、レジで肩がぶつかった相手にコーラをぶちまけるシーンが映っていて、これは日本ではなかなか見ない光景でビックリしたそうです。

 

日本では、こうした直接的な復讐のような行動は少なく、どこか穏やかに済ませるのが一般的ですよね

 

 

「復讐」の正当性について

 

日本では「復讐はしてはいけない」という考えが根付いていて、親や周囲からも「許しなさい」と教えられることが多いです。

 

でも、海外では復讐がある種の正当な行動とされることもあり、あのコーラをぶちまける行為のように、相手に対して強く出ることが文化として受け入れられている部分もあるのかもしれません。

 

 

Lさんの「打撃を返すべき」という意見

 

Lさんは、「やられたらやり返す、同じだけの打撃を返すことで、相手にその結果を分からせるべきだ!」と力強く語ります。

復讐の正当性についての学術論もあるそうですよ。

 

やり返すことでスッキリするし、もし何もせずにモヤモヤが残るよりは、むしろ相手に「同じことをさせた」という感覚で前向きになれるのではないか、という意見です。

 

 

Hさんの「復讐ではなく見返す」エピソード

 

整体師デビューしたてのころ、気難しいお客さんから「二度と触るな!」と言われた経験がありました。

 

それから3年後、その同じお客さんの施術を担当した際、無言のまま施術を終え、帰り際に「また頼むで」と言われて、なんともスカッとした気分になったそうです。復讐とは違いますが、努力や実力で見返すという意味では、スカッとした瞬間だったとか。

 

 

世の中には非常識な人もいる—その時の対応

 

Aさんのエピソード:普段は紳士的なAさんですが、細い道を歩いていると、向かいから来た人物がわざと肘鉄をくらわせてきたんです。痛かったため、つい「死ね!」と叫んでしまいました。

 

Mさんのエピソード:いつも上から目線で高圧的な人物とミーティングをしていたMさんが、つい「その言い方、ぶしつけですよ」と指摘したところ、その人物の態度が大きく変わったそうです。

 

 

「復讐しない」人たちの考え方

 

Kさん:平和主義的で、事を荒立てたくないタイプ。復讐や反撃をせず、穏やかに済ませることを重視しています。

 

Hさん:ボランティアでゴミ拾いをしているが、どんなにきれいにしても、午後にはまたゴミが散らかっている。でも、怒ることなく、「ゴミを捨てたい人は好きにすればいい、自分はまたゴミを拾う」と割り切り、前向きに捉えています。

 

 

まとめ:「復讐」は時と場合による

 

♦相手の攻撃を自分のバネにして乗り越えることができれば、それが一番スッキリするかもしれません。

 

♦でも、すべての状況で復讐が必要なわけではなく、相手や自分の気持ちを考えた上で行動するのが重要です。

 

♦自分の心が納得できる方法で対応できるのが一番大切だということがわかりました。

 

 

皆さんも、何かの「気付き」になったトピックスだったのではないでしょうか?

 

どんな状況でも、自分の価値観に沿った行動を選ぶことが大切だと思います。

 

 

座談会は休む間もなくたくさんの意見が飛び交いました。

皆さんの価値観や人間性がかいま見れる、興味深い練習会となりましたよ!

 

*自分の子供に「お金」のことをどう教えるか

*結婚式スピーチの練習

*人からは理解されない自分のこだわりは?

*挑戦したいことはなに?

*ゴミ拾いを通じて

 

次回は木曜日 即興&フリートーク練習会です。

たくさんの参加をお待ちしています!

 

 

今日のひとこと

「人間関係をデザインする!」​​​​

 

 

プレゼン道場がラジオで紹介されます!

 

主催者Mが先日インタビューを受けました!

皆さん是非聴いてくださいね!

(本人はものすごーく嫌がってます(笑))

 

 

 

 

【本放送】

日時:2025年5月29日(木)

時間:21:30~22:00

〈Bチャンネル〉

 

【再放送】

日時:2025年5月30日(金)

①一回目 時間:17:00~17:30

〈Aチャンネル〉

②二回目 時間:18:00~18:30

〈Cチャンネル〉

 

スマホ、PCで、日本全国、全世界でどこでも聴けますので、

ぜひお聴きください!☆

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月29日(木) 19:00~21:00

6月 1日(日) 14:00~16:00

6月 7日(土) 14:00~16:00

6月12日(木) 19:00~21:00

6月19日(木) 19:00~21:00

6月21日(土) 14:00~16:00

6月26日(木) 19:00~21:00

6月29日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

6月 5日(木) 19:00~21:00

6月15日(日) 14:00~16:00

 

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪