座談会・即興ネタについて! ~5.8(木)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

みなさん連休はいかがでしたか?

お天気もおおむね良くてよかったですね!

 

 

今日は4人の参加者と主催者、計5人での司会&フリートーク練習会(座談会)です。少人数でまーったりとお話しましたよ照れ

 

 

プレゼン道場の「即興スピーチ」の形式はシンプルで、まず全員が話してもらいたいネタを紙に書き、「お題箱」に入れます。

スピーカーはその中から一枚引いて、即興でスピーチを披露するというもの。

 

自分が引いたネタを見る瞬間は、ちょっとしたスリルとワクワクが混ざった特別な空気が漂います。

 

 

さて、今日紹介するTさんMCの座談会の話題はこれです!

 

 

「即興スピーチネタってどう決める?」

 

 

思いつき?テーマ性重視?人それぞれの工夫が見えて面白い!

 

 

♦練習会に来るときは、「今日はこれを話す!」と決めてくる人 も。
自分の経験から話せる、安心できるテーマを選ぶ人が多かったです。

 

♦たとえば、スピーチのネタとして人気がありそうな5つのテーマ:
① 自分の強み
② 仕事で大切にしていること
③ リーダーシップに必要な要素
④ これからの組織のあり方
⑤ AIが人類に与える影響
 →どれも深堀りできそうで、聞いてみたくなる内容!

 

♦「共感が得られる話を意識する」「自分が体験したことは話しやすい」という意見が多かったです。
経験談ってリアルで感情も伝わるから、聞いてる側も引き込まれやすいですよね。

 

♦ただ、「毎回自分の体験だけだとネタ切れになる!」という声も。
これからは、人に聞いた話や読書の内容を人にしっかり伝える練習もしてみたい!という前向きな意気込みも。

 

♦「常識って人によって違う」という話も印象的でした。
自分にとって当たり前のことも、他の人の視点を知ると新しい発見になる。
→だからこそ、「あなたならどう思う?」と問いかけるようなお題も魅力的!

 

その人が話しやすいこと」「ストーリーを創造できるテーマ」が理想的な即興ネタとの意見も。
単なるキーワードだけじゃなく、話の糸口が思い浮かぶ工夫があると盛り上がりやすいですね。

 

♦好奇心が湧くテーマって強い!「知りたい!」「聞いてみたい!」という気持ちが、お題づくりのヒントになるかも。

 
 
楽しい雰囲気と、みんなの工夫がにじみ出る、あたたかく実りある座談会でした!
 

さて、あなたなら、お題箱にどんなネタを入れてみたいですか?
 
 

 

相変わらず少人数の木曜日ですが、中身は充実です!たっぷり話せるは楽しみのひとつですね。ゲームもやりながら、とても楽しい練習会でした。

 

 

「不動産 ~今は売り時なのか?」

「プレゼン道場と類似の勉強会があるみたい」

「最新ゲームにハマる ~課金の是非」

「ワードウルフゲーム!」

 

 

次回は久ぶりの週末、5/10(土)即興&フリースピーチ練習会です。是非ネタを考えて来てくださいねウインク

 

 

今日のひとこと

「湯たんぽになりたい!」​​​​

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

5月10日(土) 14:00~16:00

5月15日(木) 19:00~21:00

5月18日(日) 14:00~16:00

5月22日(木) 19:00~21:00

5月29日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

5月24日(土) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪