こんにちは
スタッフのよしだです
急にミャクミャク君グッズ売り場がいたるところに出没している大阪です。外国人の方がTシャツを着ているのを見ると、可愛く見えてきました!
メンバー2名+体験2名+主催者、5名での即興&フリースピーチ練習会です。
今日は、2巡目に即興でスピーチして下さったMさんのお話を紹介したいと思います。
「どんなリーダーが理想ですか」
って聞かれると、幅が広すぎてみんなちょっと考えてしまいますよね。
でも、今回Mさんのお話してくださったリーダー像は、シンプルで率直に、「これか!」と納得できる内容だったように思います。
普段から管理職としてチームを引っ張っているMさん。自分のリーダーシップスタイルや、普段気をつけていることについてお話してださいました。
「部下が目標(野心)を持ちながら、どうやってイキイキと働けるかを常に考えている」
もちろん目標や結果は大事だけれど、それだけに追われるのではなく、チーム全体が楽しみながら前向きに働ける環境づくりを心がけているとのこと。その姿勢に共感する人は多かったのではないでしょうか。
しかしその一方「和気あいあいとした空気が、ぬるま湯にならないように気をつけている」のだそうです。
職場の雰囲気が良いことはもちろん大事ですが、そこに甘えすぎてしまっては成長が止まってしまう。緊張感と安心感をうまくバランスよく保つことが、チームの成長に繋がるんだという話には、納得せざるを得ませんでした。
そして何より、リーダーとして大事にしているのは、「方向性とスケジュール」を示すことだけで、あとは部下が自由にストーリーを描き、自発的に行動することを引き出すというスタイル。
完全に指示を出して管理するのではなく、部下が自分で考え、実行できるような環境を作ることが理想だという考え方は、改めて大切だと気づかされましたし、だからこそ信頼関係が築けるんだなと思いました。
このリーダーシップスタイルを参考にして、自分もどう成長できるのか考えさせられる内容でした。
今日はなんと、史上最年少14歳の少年が体験で参加してくれました!近々全校生徒の前でスピーチをする機会があるらしく、「人前で話すことに慣れる」「わかりやすく人に伝える」を目標に一緒に練習をしました。
一生懸命伝えようとするその姿にじーんとして、いつしか自分が忘れかけていた「夢中」や「一生懸命」を取り戻したい、思いましたよ。
今日参加されていたおじさん達(笑)にも良い刺激になったのではないでしょうか?(笑)
「チャレンジすることが大切 ~しゃぁない!精神」
「好きな食べものとその理由」★即興
「オイラーの多面体定理」
「何かを持ちながらスピーチをする練習」
「今いちばんわくわくすること」★即興
2巡目に全員即興スピーチしました。
皆さん、ご参加ありがとうございました。
ぜひまたお集まりください♪
今日のひとこと
「オイラーの多面体定理」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
5月 1日(木) 19:00~21:00
5月10日(土) 14:00~16:00
5月15日(木) 19:00~21:00
5月18日(日) 14:00~16:00
5月22日(木) 19:00~21:00
5月29日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
5月 8日(木) 19:00~21:00
5月24日(土) 14:00~16:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪