メタ認知力を上げていこう!~4.19(土)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です(o^―^o)

 

 

今日はあったかいですね~。

半袖で過ごせるくらいの行楽日和で、

外に出ている人がいつもより多いなぁと感じました♪

うっかり日焼けしてしまいそうなくらいのお天気なので、

日焼け対策は万全にしてくださいね☆

 

 

今日は参加者9、主催者含め10での

即興&フリースピーチ練習会でした✩

 

 

今日もバラエティ豊富なスピーチが盛りだくさんでした!

 

 

今日は“メタ認知”を説明してくださった

Hさんのスピーチをご紹介させていただきます☆

 

 

これは知識抱負なHさんに対して、

参加者さんからのリクエストでスピーチしていただきました!

 

みなさん“メタ認知”という言葉はご存知ですか?

私は初めて聞いたのですが、

 

 

要は、

自分の考えていることを認識する事

なんだそうです。

 

 

人はどうしても

目の前の事に捉われて視野が狭くなってしまうことが大いにあります。

 

 

そこで感情に振り回されずに、

一旦離れたところから自分を見つめてみることが大事なんだそうです。

 

 

そうすることで、

冷静になれて物事の本質を捉えることができる。という

感情のコントロールや対人関係が格段に良くなりそうなメタ認知!

 

 

しかも他人のこともメタ認知を使って見ることができるそうで、

 

 

どうしても人を見る時に自分の主観が入ってしまうので、

一見、“この人イライラしてるな…。”と自分なりの解釈で感じた時、

 

 

“いや、本当は困っているのかもしれない。”

と気付くことができるようになるそうです。

 

相手の感情を読み取るのに、

どうしても自分の感情がまとわりついてしまうので、

相手が本当に感じていることや言いたいことが

自分の感情で脚色されてしまいます。

 

 

そこをメタ認知力で、

少し違う角度で相手を見てみると

真実が見えてくるかもしれないですよね!

 

これはいよいよ鍛えたいメタ認知!

今回は鍛え方も教えてもらいました!

 

 

今の自分はどんな態度でどんな感情かな?

自分を俯瞰して見つめてみる時間

1日1回でもやってみるといいそうです!

 

 

思いついた時にすると忘れてしまうので、

15時にやる!など時間を決めてやってみるといいそうです✩

 

 

感情を優先して衝動で動いてしまって

後から「やっちまった…。」と後悔する事ってありますよね。

そんな事態に陥らないために、

ぜひこのメタ認知力を上げていきたいと思います!!!

 

 

本日もとっても勉強になるお話をありがとうございました!

 

 

 

「あなたが先延ばしにしていることを教えてください」★即興

「北センチネル島」

「“書いてはいけない”という本を読んで」

「トランプ政権について」

「メタ認知について」

「発表の練習」

「ラジオ収録の感想」

「服の捨て時がわからない話」

「一番好きな歌とその理由を教えてください」★即興

「日本の将来について」★即興

 

 

今日のひとこと

「旭日映える!

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

 4月24日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

  4月17日(木) 19:00~21:00

 4月27日(日) 14:00~16:00

 

初回体験(¥1,000.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪