こんにちは
スタッフのよしだです
今日から雨が続きそうですね☂
満開の桜はもう散ってしまうのでしょうか~
さて、久しぶりに6人集まっていただいて大いに賑わった木曜夜の即興&フリースピーチ練習会です!
今日は、全員から大絶賛だったTさんのスピーチをご紹介します。
テーマは「私の夢、目標について」
Tさんは、関東から大阪への転勤を経て、現在はお店の店長として日々奮闘されています。
そんなTさんの掲げる目標は、なんと…
「関西No.1店舗になること!」
「No.1」と聞くと、一体何で? 売上? それとも顧客満足度?
私たちはつい具体的な数字や指標を求めたくなりますが、Tさんはあえてそこを決めていません。
というのも、「○○でNo.1」という具体的な指標を掲げてしまうと、達成したときに“自分の手柄”として誇張してしまうような気がして、あまり好ましくないと感じたからだそうです。
Tさんは、あくまで「未来に振り返ったとき、“あのとき、関西No.1になったよね”と笑顔で言えるように」という思いで、目標だけをしっかりと定めたのです。
そんなTさんには、ひそかに尊敬している財務コンサルタントYouTuberがいるそうです。最近ではその動画をよく観ていて、ある考え方に深く感銘を受けたといいます。
そのYouTuberの目標は――
「日本一の財務コンサルタントになる」
そして、それに加えてこんな覚悟を持っているそうです。
「自分が日本一を目指すのなら、日本一の困難が訪れる」
でもそれでいい。なぜなら、自分は日本一になるのだから、どんな困難が訪れたとしても、きっと乗り越えられるはずだ――そんな前向きなマインドに、Tさんは心を打たれました。
そして、こう決意したのです。
「私も何が起きても乗り越える。私の目標は“関西No.1”だから!」
今、Tさんは関東から離れた大阪の地で奮闘中です。でも、半年後か、1年後か、再び関東に戻るときが来たら――
「この場所で私は“関西No.1”という目標を達成できたのかどうか、自分の言葉で伝えたい」と、スピーチを締めくくられました。
このスピーチを聴いたSさんからも、こんなコメントが。
「今日は会社でちょっとしたトラブルがあって、正直イライラして頭の7割くらいがそのことで埋まっていたんです。でもTさんの話を聴いて、“こんなことでくよくよしていられない、自分も困難を乗り越えよう”って、前向きな気持ちになれました」
ちなみにTさんは、「あがり症なんです」と話されながらも、スピーチの準備に手を抜きませんでした。
メモのような原稿を何度も読み返し、5~6回は繰り返し練習。
どこをゆっくり話すか、どこに抑揚をつけるか、しっかり考え抜いて今日のスピーチに臨まれました。
笑顔を絶やさず、はっきりとした口調で語るその姿は――まさに“リーダーの風格”そのものでした。
Tさん、本当に素晴らしいスピーチをありがとうございました!
久しぶりにたくさん集まってくださった木曜練習会。
少人数精鋭もなかなか深いですが、人数が集まると少し緊張感も増していい練習になりますね~
「プレゼン道場9年で学んだこと」
「人生で後悔していること」★即興
「耐性の窓 ~場数を踏んでもなぜアガる?」
「トランプ関税について~話す事を意識して新聞を読む」★即興
「あなたの生きる活力は? ~ショックな出来事」★即興
「米中貿易戦争」★即興
2巡目は一人ずつ1分スピーチをしましたよ。
皆さん、ありがとうございました。
お知らせ
4月17日(木) 19:00~
予定しておりました司会&フリートーク練習会(座談会)は、
主催者インターネットラジオ収録のため中止とさせていただきます。放送日時が決まりましたらお知らせいたします♪
今日のひとこと
「日経新聞暴落!」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
4月13日(日) 14:00~16:00
4月19日(土) 14:00~16:00
4月24日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
4月17日(木) 19:00~21:00
4月27日(日) 14:00~16:00
初回体験(¥1,000.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪