木曜夜の座談会! ~8.29(木)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフのよしだです

 

のろのろ台風が来そうで来ない一週間でした。

週末には大阪に来そう・・・?

 

木曜夜の座談会ですが、台風が近づいているせいか

参加者は4名。。。主催者とあわせて5名での司会&トーク練習会です。

 

今日のトピックスを紹介します

 

 

「アガリについて」

 

これまで何度も話し合われて来たこのトピックス。

今日も半分以上の時間を使って話し合われました。

 

自分をアガらせる根源は何なのか?

医学的見地からのお話、心理的アプローチでのお話、

アガリ症のトラウマ説と生前説、

皆さん、経験や普段から感じてたり考えたりしておられることを白熱ムードで話し合いました。

 

 

 

「冨樫義博先生の漫画「HUNTER×HUNTER」に登場する「念能力」の設定について考えよう! 」

(出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』)、集英社) 

 

「HUNTER×HUNTER」に登場する「念能力」は、 漫画が面白くなるように、かつ、論理的に納得できる設定になっています。 

 

なんでもできるような設定では漫画は面白くならない! 

いかに論理的で、読者がワクワクする様な設定を考えられるか・・・ 

このような観点からどんな設定があるのかを推理します。 

 

「HUNTER×HUNTER」を知らない参加者たちは果たして天才・冨樫義博の発想にたどりつけるのか!? 

 

難しかったけれど、連想ゲームのようで面白かったです! 

 

 

 

「田舎のひとのこと」

 

久しぶりに帰った田舎の親戚との間で起こったちょっとした事件のお話から、都会に住む人と田舎に住む人の感覚の違いについての議論が(笑)

 

のんびりしている? せっかち?

 

合わないと感じた時、突き放すワケにも行かない人とどうやって付き合うべきか・・・?

 

同じような苦い経験を持つ人も多く(笑)

笑いながらの話し合いとなりました!

 

 

 

台風前でお天気があまりよくない中、集まってくださってありがとうございました。

 

白熱の座談会でアドレアリン全開だったのではないでしょうか?

 

 

///// 臨時のお知らせ /////

8月31日(土)に予定していました即興&フリースピーチ練習会は、台風の接近により中止とさせていただきます。

お間違えのないようご注意ください。

 

今日のひとこと

「親戚あるある

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます

 

8月31日(土) 14:00~16:00(中止)

9月 5日(木) 19:00~21:00

9月 8日(日) 14:00~16:00

9月12日(木) 19:00~21:00

9月14日(土) 14:00~16:00

9月19日(木) 19:00~21:00

9月28日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

9月22日(日) 14:00~16:00

9月26日(木) 19:00~21:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HPは

こちらから♪