こんにちは
スタッフのよしだです
あっという間に7月です。梅雨の中休みのような日です。
猛暑でしたね~!
木曜夜の即興&フリースピーチ練習会。
今日は6人の参加者+主催者、合計7名での練習会となりました。
今日は、数か月振りに参加して下さったKさんのお話を紹介します!
「芹」
誰も予想しない、ある意味びっくりなトピックスです!
芹・・・読めますか? セリ
旬は過ぎていますが、春の七草のひとつで、田んぼや畦などにに自生している野菜の一種です。
競って生えてくることから(セリ)と呼ばれる様になったのだそうです。
スーパーに並んでいる野菜は数多くありますが、実はほとんどが外国から入ってきた西洋野菜です。大根もトマトもキャベツも。
しかしセリは日本固有の野菜のひとつで、古事記や万葉集などにも登場しており、古くから食されていたことが書かれています。
野菜として栽培されており、宮城県が国内生産トップ。その中でも名取市で多く栽培されているそうです。
秋田では、郷土料理きりたんぽ鍋に入っているそうですが、関西ではあまり見かける機会はないですよね?
七草がゆの季節にセット品の中に見るくらいでしょうか?
そんなセリですが、おひたし、さラダ、天ぷらなどで美味しく食べられるそうです!
シャキシャキとした歯ごたえで、風味があるのだそうですよ。
さて、この話を聞いて畦道に採りに行こうと思われた方は要注意です。見た目がそっくりなドクセリをいう有毒植物があって、かなり危ないそうです。
トリカブト、ドウウツギに並ぶ日本三大有毒植物のひとつで、中毒症状は重症になると精神錯乱や死に至ることも
興味を持ったみなさん、セリは必ずお店で買ってくださいね。
へぇ~~~~と感心するとともに、ぜひセリを食べてみたくなるお話でした! どこで買えるんでしょうかね~?
このお話で場が温まった道場ですが、この場にいる全員が疑問に思ったことが・・・
「なんでセリ?」笑
Kさん「野菜関係の知識を増やそうかな~て思って」
シンプルな動機に一同爆笑でしたが、ご本人は実は「モロヘイヤ
」についてもネタがあるそうです!
次回ぜひ聞かせてください!
終始ぼくとつとした雰囲気で話される感じが逆に面白さを上げていて、楽しく知識を分かち合えたのでした!
Kさんありがとうございました!
酷暑の中ご参加ありがとうございました!
今日は雑談力を試したい、という方が多かったせいか、皆さんの意見も楽しく、笑いの絶えない練習会となりました。
「異性との付き合い方」
「煽られ対策 ~圧のある車への買い替え」
「大谷翔平について、または新紙幣について」★即興
「いつかはアストンマーティン」
「有名人と友達になるなら誰となる?」
「車ディーラーとの悲喜こもごも」
次回は6日(土)です。暑い予報になっていますので、飲み物をお持ちくださいね♪
今日のひとこと
「ブラインド・スポット・モニター」
★コンテストのお知らせ★
緊張感を持って話すトレーニングとして
異種混合コンテストを開催します!
ぜひご参加下さい!
《概要》
日時:7月20日(土) 14時〜
テーマ: 自由
制限時間: 10分
ジャンル: 以下より選択
①スピーチ
②即興スピーチ
③プレゼン
④すべらない話
⑤ゾッとする話
判定: 参加者全員の無記名投票
遅刻された方には投票権が ございませんのでご了承下さい。
賞品: 最優秀者に商品券(3千円)
前日までに参加表明をしていただけましたら助かります。
また、見学(無料)も歓迎します♪
皆さんの参加をお待ちしています!
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
7月 6日(土) 14:00~16:00
7月11日(木)19:00~21:00
7月18日(木)19:00~21:00
7月28日(日) 14:00~16:00
8月 1日(木)19:00~21:00
8月 3日(土) 14:00~16:00
8月 8日(木)19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
7月14日(日) 14:00~16:00
7月25日(木)19:00~21:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪