こんにちは
スタッフのよしだです
季節外れの暑さも今週で終わり、週末からは例年並みの気温になるそうですよ。
5名の参加者と主催者の6名で始まりました、司会&フリートーク練習会(座談会)です。
起承転結ゲームでまずはアイスブレイク。
笑いも交じりながら場が温まったところで、座談会に入りましたよ。
さて、プレゼン道場4回目の参加となるNoさんは、
参加者の皆さんが、ここに通い始めてから現在までの道程を聞いてみたかったようです。
プレゼン道場に行ってみようかと迷いながらこのブログを読んでいる方もいるかもしれませんので、皆さんの意見をご紹介しますね!
Niさん(道場歴:4年)
ここに通うようになったきっかけは、会社での部署異動。
極度のアガリ症なのに、突然 大勢の前で講義をしないといけなくなった💦
道場初参加日は、自己紹介。4~5人の参加者だったけれど、緊張しすぎて1分しか話せなかった・・・
80回ほど通った頃からだろうか。成功体験もするうちに、あがり症が克服できたかな、と感じ始めた。
今でも緊張はする。でもそれが普通だ、という考えを持つようになった。これからもチャレンジを続けていきたい!
Tさん(道場歴:3年)
楽しむぞ!という気持ちで臨んでいる。
ここでのスピーチで良い評価をもらえると少しずつ自信がつき、会社での会議でも「もりあげよう!」という意識が芽生えるという変化があった。
参加数100回を超えた今も、楽しむ、そして楽しませる、ことをモットーに続けていきたい!
Naさん (道場歴:5年)
仕事上、人前で緊張せずに話したいと思って通うようになった。
朝礼のスピーチが毎週回ってくるが、ネタもなくなりがち。
プレゼン道場では、違う職業や年齢の様々な人が集まるので、聞く話の話題も豊富!
もうすぐ参加数100回に到達するが、苦しいながらもそんな楽しみがあるから続いている。
全員がスピーチに対してコメントをするが、話の切り口、視点が違っていて、自分とは違う角度からのコメントに驚いたり視野が広がる感覚がある。
コミュニケーションが楽しくなった!
Yさん(道場歴:2回目)
プレゼン道場は2回目だけれど、他のいろんなスクールを試してきた。声を変えることから始め、しっかりとした口調で話せるように訓練をしてきた。今でも他のスクールにも通っている。
長く通っているところもある。メンバーが顔なじみになると、
目新しさを求めるようになり、プレゼン道場にも来ることに。
色んな所に長く通って感じていることは、続ければ効果は必ずある!
Mさん (プレゼン道場 主催者:7年)
人の目を見て話さないのが癖だった自分が、ここで皆さんと練習を重ね、50回目くらいで人の顔を見て話せる様になった。
この道場は先生がいるわけではない。
主催者はいるが、いち練習生でもあり、専門的に「教えている」のではない。もちろん先生に教えてもらうスクールやネット番組も多くあるが、「先生」のカラーに染まってしまうこと無く、ここでは全員がニュートラルな状態。
知識も大切だが、練習を重ねて「身につける」ことに重点を置いている。自然に出来るようになるように!
練習を重ねながら頑張っている皆さんを、尊敬するばかりです そして皆さんが感じていることを知ることができて、良い場所に携われていることを嬉しく思います!
さて、次回は即興&スピーチ練習会です。
来月(12月)には久しぶりのコンテストも予定していますので、皆さん準備をしてくださいね!
今日のひとこと
「放牧道場」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
11月11日(土) 14:00~16:00
11月16日(木) 19:00~21:00
11月19日(日) 14:00~16:00
11月25日(土) 14:00~16:00
11月30日(木) 19:00~21:00
12月 3日(日) 14:00~16:00
12月 7日(木) 19:00~21:00
12月21日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
12月 9日(土) 14:00~16:00
12月17日(日) 14:00~16:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪