人前が緊張するならまず〇〇に慣れよう!~11.5(日)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

 

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です(o^―^o)

 

 

日本シリーズ関西ダービーも白熱しておりますが、

それに負けじと気温の方もびっくりするほど暑いですね!(>_<)

 

プレゼン道場も5名の参加者さんたちと

熱い司会&フリートーク座談会でしたよおねがいメラメラ

 

 

今日は主催者がよく言っている

あがり症克服ワード

・状況に慣れる

・状況に慣れる

・人に慣れる

 

 

この「人に慣れる」というのは

実際どういうこと!?

というNさんの疑問をみんなで意見を出し合ってひも解いてみました!

 

そもそも昔はあがり症のことを別名「対人恐怖症」と呼んでいたそうで、

今は「社交不安障害」といったりするそうです。

 

 

人に慣れる=対人に恐怖することをなくす。

と考えると、一体どうしていくのがいいでしょうか!?

 

 

プレゼン道場でもたくさんのいい意見が出たので、

人に慣れるメソッド3ステップでご紹介させていただきます(⌒∇⌒)!

 

★第1ステップ

・安全な場所で人と社交する(プレゼン道場に行く!)

 

人の目が気になって“自分なんか…”と思うと、

急に周りがに見えてきたりすることも💦

あえて厳しい状況にいきなり飛び込むよりも、

自分の意見を尊重して話を聞いてくれるところで人と関わって、

人と接することに慣れていく。

 

 

★第2ステップ

・自分から話しかける

 

自分の事を受け入れてもらえる安全な場所を確保したら、

自分から話しかけに行ってみる!

※ここでの秘訣

あえて自分の失敗談を先に話したりするのも、

他人が心を開いてくれるになるかも!?

 

 

★第3ステップ

・人を経験する

 

人と接することに慣れてきたら、色んなタイプの人と会ってみる

色んな人とコミュニケーションが取れるようになるために相手を知る

どういう話をしたら相手が喜ぶか?を考えて、

相手を知ろうと歩み寄ることが大事☆

 

 

 

人に慣れるという事はどういうことかと深掘りすると、

『人がいるから緊張する』と言えるので、

 

泳ぎが苦手ならまず水に慣れろというように、

人前が苦手ならまず人に慣れよう!

 

 

人に慣れて相手の事を知ろうと歩み寄ることが出来たら、

いつか人の懐に響くようなコミュニケーションが取れるようになるかもしれませんね!キラキラ

 

 

少しでも人前に不安がある方は、

是非第一ステップとしてプレゼン道場にお越しください(^▽^)/キラキラ

 

人に慣れる

 

今日もとても深い話し合いが出来ました☆

みなさん熱い討論会をありがとうございました!!!

 

 

 

 

今日出たテーマ

『習慣、継続のしかた』

 

 

 

今日のひとこと

 

「相手によってネタを考える」

 

 

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

 

11月11日(土) 14:00~16:00

11月16日(木) 19:00~21:00

11月19日(日) 14:00~16:00

11月25日(土) 14:00~16:00

11月30日(木) 19:00~21:00

12月 3日(日) 14:00~16:00

12月 7日(木) 19:00~21:00

12月21日(木) 19:00~21:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

 

11月 9日(木) 19:00~21:00

12月 9日(土) 14:00~16:00

12月17日(日) 14:00~16:00

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HP

こちらから♪