話す速さで得るものは全く違う!!!~5.6(土)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは

スタッフの今西です(o^―^o)

 

 

今日はゴールデンウイークも残すところまであと2日!

限りある貴重なお休みを使って、

今日は体験の方4名を加え、なんと10人の方が参加してくださいました!

 

 

初めての方と既存の方とで、

お互いとても刺激的なスピーチ練習会になりました!

 

 

そんな中、

いつも参加して下さるNさんが、

「ゆっくり話す事」の大事さについてお話してくださり、

一同『確かに…!』と深く納得させられたので、ご紹介させていただきます✩

 

 

 

人は話をする時、

 

「思考」話す内容を考える

「出力」話す

 

この繰り返しになるということで、

 

話す速度について

に例えて説明して下さいました!

 

 

例えば

「思考」50kmで走っていたとして、

「話す」速度が40kmだった場合、

 

先に頭で考えながらそれを追って話す事ができるので、

安全運転しながら落ち着いて話す事が出来ます。

 

 

 

 

一方、

「思考」50km

「話す」速度が100kmだった場合、

話す速度が速すぎて次第に思考が追い付かなくなって

最終的に何を言ってるか分からなくなってしまいますよね(>_<)アセアセ

 

確かにこれは危険運転ですね!!!

コミュニケーションにおいて事故にもなりうる状況です!!(◎_◎;)アセアセ

 

 

「ゆっくり話す事」は自分を守ることに繋がりますね!

 

 

 

そこで、

「ゆっくり話す事」利点について3つあげてくださいました!

 

 

①適切な言葉選びができる

しっかり考えてから話すことが出来るので、

言葉選びも間違えることが少なくなる!!

 

 

②緊張の緩和

“早口になってしまっている!”と気付いた時に、

“わぁ、緊張しているんだアセアセ”と思って焦ってしまうけれど、

 

“ゆっくり喋れている”と思うと、

“しっかり話せているな”と自信につながる!

 

 

③自己ブランディング

早口な人は、他人から見て

『あわただしい人』に見える。

 

その話している姿だけで

自分のイメージを悪くしてしまう可能性もあるので、

損をしてしまう。

 

反対に、

ゆっくり話していると落ち着いてみえるし、

しっかりと言葉を選んで話している姿勢が信頼にも繋がるので、

自己ブランディングにも繋がる!

 

 

ゆっくり話すだけで、

自分にとっても、相手からの印象も良くなるので、

話す速度を意識するだけで実はいいこと尽くしなんです!!!

 

 

これは今すぐ実践できることなので、

私も今日からやってみようと思いました!

参加者のみなさんも早速スピーチに取り入れておりました✩

 

 

Nさん、ためになる話をどうもありがとうございました!!!

 

 

 

 

 

今日のひとこと

 

「俯瞰する」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、

あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

5月11日(木) 19:00~21:00

5月18日(木) 19:00~21:00

5月21日(日) 14:00~16:00

5月27日(土) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

5月13日(土) 14:00~16:00

5月25日(木) 19:00~21:00

※5/13は主催者不在です。日頃の練習成果を発揮し盛り上げて下さい♪

 

初回体験(¥500.-)承っています!

お申込はこちらから!!

 

大阪コミュニケーションスペース公式HP

こちらから♪