こんにちは。スタッフのよしだです。
暖かい日曜日の午後です。
まだ風が冷たいのでコートを手放すのは早いでしょうか・・・?
さて、本日は7名の方が集まってくださいました!
司会&フリートーク練習会(座談会)です。
今日はいつも練習会の総合司会をしている主催者Mが欠席でしたので、場を盛り上げるためにアイスブレイクから始めよう!ということで、前回も盛り上がったジェスチャーゲーム・アゲインです。
今日は罰ゲーム(1分間スピーチ)も設けましたので、皆さん必死です(笑) お題はこんな感じでした。
・海遊館 ・大仏 ・夫婦喧嘩 ・中津
・赤いきつね ・木星 ・東京マラソン
なんと全員制限時間内に答えを引き出すことができ、楽しみにしていた(笑)罰ゲームは残念ながらありませんでした。
楽しすぎて前半をアイスブレイクに使ってしまいましたが(笑)、この後は座談会に突入です。今日はMさんの提案でディベートをしてみました!
議題は・・・
突然かかってくる電話について。メールでよくね・・・?
「電話 賛成派/反対派」
<賛成派の意見>
リアルタイムで伝達が出来る
仕事では、メールは瞬発力にかける
電話はニュアンスを伝えることが出来る
人間は感情を持っているもの。
>>>声でコミュニケーションを向上できる。
<反対派の意見>
今やスマホでリアルタイムにメールを受信できる
>>>だからメールでいい
メールは記録に残るので確実性を保てる。
電話は声がデカい人が優勢になる
電話は料金がかかる
ビジネスシーンでは「ニュアンス(感情)」は不要
>>>だからメールでいい
あえて今日は個人の意見は置いておいて、決められた自分の立場で「討論」をしてもらう目的でやってみたディベートでしたが、、、
思いのほか白熱しましました!
こんな論戦になるとは、提案してくださったMさんもびっくり。
キラーワードは上記赤字の部分。そして誰もが頷いたのが青字の部分。
みなさんはどちら派ですか?
別の議題でAIに仕事を取られるかも、という話題もありましたが、
「感情」はまだまだ人間の特権。併用がいいのかなぁと個人的には思いました!
またディベートやりたい!とは今日の皆さんのご意見。
是非開催しましょう!
今日はそのほか、こんな議題について話し合いました。
「思考と感情がどう動くか」
みなさんはある状況を見ただけ、または自分が知っている情報だけで判断していることはありませんか?
「チャットGPT AIの進歩と今後生き残る職業」
いまや生活にも身近なAIコンテンツ。私たちの仕事もなくなるかも!?表現やコミュニケ―ションの向上を目指すプレゼン道場は、生き残るれる分野だと思う!との意見もありましたよ。
「心が綺麗でないと顔(表情)にも出る、についての真偽」
小さい頃親にいわれませんでしたか?険しい表情は心の中を映しているかもしれませんよ。。。
みなさん、ご参加ありがとうございました!
盛り上がった練習会、今日も笑い、考えさせられ、とてもいい時間を過ごす事ができました。
次回は木曜日の夜、即興&スピーチ練習会です!
今日のひとこと
「打倒!村社会」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、
あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
3月 9日(木) 19:00~21:00
3月11日(土) 14:00~16:00
3月16日(木) 19:00~21:00
3月19日(日) 14:00~16:00
3月 23日(木) 19:00~21:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
3月25日(土) 14:00~16:00
3月30日(木) 19:00~21:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪