目からウロコの自己紹介法! 〜12/22(木)活動記録〜 | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちはスタッフのよしだです

 

今日の夜からクリスマス寒波雪が到来しますよ。

しっかりと暖かくしてくださいね。

 

さて、今日は今年最後の平日のプレゼン道場です。

9名の方が集まってくださいました。即興&スピーチ練習会です。

 

「自己紹介について」 

 

誰でも自己紹介をしたことがありますよね?

自分の名前や趣味を「アウトプット」するだけに終始していませんか?

 

Sさんは最近 「自己紹介のあり方」 を本で読んで、目からウロコだったので紹介してくださいました。

 

 

   自分が話す = アウトプット

   人の話を聴く = インプット

 

その本によると、自己紹介では聞いている人が良い未来を想像できるような話をしなさい とのことだそうです。

 

いうなれば、私と知り合ったらこんないいいことがありますよ、と感じさせる話。

端的な構成の例を挙げてくださいました。

 

①まずは名前

②未来の話 聞き手のメリット 

③過去の話 未来を証明するような話。克服したことなど

④現在の話 そのために今努力していることなど

 

さて、このように人に対してアウトプットすることも大切ですが、

インプットも同じように重要なのだそうです。

 

自分の自己紹介の順番が回ってくるまでに、「何を話そう」と緊張をして、他の人の自己紹介をきちんと聞けていないことはありませんか?

 

実は、他の方の自己紹介をしっかりインプットして、後でその人とその内容について話をすることで、相手は自分に興味をもってくれたと感じ、距離が縮まるのだそうです!

 

 

自己紹介により未来を想像させることの大切さは、

自己紹介だけでなく、いろんな場面で通用しそうですね!

 

この方法はビジネスの背景がある場面や面談などでより活躍しそうです。「場面」で使い分ける必要もあるかもしれませんね。

 

相手のメリットに焦点をあてた自己紹介、ぜひ試してみて下さい!

 

 

今日も、ひとつ残らず全部紹介したいような、面白くて、ためになるお話ばかりでした! 皆さんそれぞれの個性が際立っていましたよ。

 

「ささやかに感動した出来事」 ★即興

「イライラへの対処法 べき論とある論」

「小話 身代わり屋」

「プレゼン病(道場の弊害)笑」

「パソコンの種類を女性に分類すると・・・」

「一流の頭脳」

「桃太郎のその後」 ★即興

「来年挑戦したいこと ~マイナス5kg宣言」 ★即興

 

私にとっては今年最後の道場でした。

果敢に色んなチャレンジをする皆さんから勇気をもらった1年でした。

ありがとうございました!また来年お会いできるのを楽しみにしています。

 

 

今日のひとこと

「空っぽで話す」

 

プレゼン道場の開催日程は以下の通りです。

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、

あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

12月25日(日)14:00〜16:00

1月14日(土)14:00〜16:00

1月19日(木) 19:00~21:00

1月22日(日) 14:00~16:00

 

★司会&フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

1月 8日(日)14:00〜21:00

1月12日(木)19:00〜21:00

1月26日(木)19:00〜21:00

1月28日(土)14:00〜21:00

 

大阪コミュニケーションスペース公式HP

こちらから!!