北京オリンピックで感動したシーン ~2.17(木) 活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

こんにちは。

スタッフのよしだです。

 

今日は寒かったですね~。

大阪市内でも雪がちらほら舞っていました。

こんなに寒い平日の夜、今日もお集まりいただきありがとうございます。

 

まるで「即興大会」かのように、ほとんどの方が即興スピーチを選ばれましたね。

今日は、今 熱く盛り上がっている北京オリンピックのお題を引かれたNさんのお話を紹介します。

 

「北京オリンピックで感動したシーン」 ★即興

 

Nさんは常々思っていたそうです。

 

日本人は本番に弱いのではないか

 

練習や選考会では勝っているのに、オリンピックではなかなか勝てない。もしかしたらこれは日本人の特性なのかも。

 

今、北京で行われている冬季オリンピック。

Nさんはスノーボードハーフパイプの競技を見ていました。

 

平野歩

 

実力は十分でもちろん金メダル候補です。

予選は1位で通過しました。

 

ハーフパイプ決勝では、3回の演技を行いベストスコアで競います。平野歩は1回目の演技から難易度の高い演技で高得点を出し、

金メダルへの期待が膨らみました。

 

しかし2回目では思うような点数がつかず、他選手に1位を渡してしまいます。Nさんは、思ったそうです。

あぁ、またいつもの日本人のパターンかな・・・

 

ところが平野歩は最後の演技でさらに高く飛び、精度を上げて

金メダルを取りました。

 

Nさんは、自分自身が本番に弱いタイプだといいます。

学生時代には「お前が一番」と言われながら、試合では負けました。

それがずっと悔しかったのだそうです。

 

今回のオリンピックで平野歩が金メダルを取った姿を見て、

Nさんは今までとは違う感動を覚えたそうです。

 

プレッシャーに弱い日本人多くの人が感じていたかもしれません。

即興スピーチで、まるで用意していたお話の様にスピーチしてくださったNさんの底底力を感じたスピーチでした。

 

このお話を聞いて、平野歩の金メダルにあらためて感動したのは私だけでしょうか!?

 

本日の参加者は9名でした。

私は仕事帰りにここに来るのですが、皆さんのお話を聞いて色んなものを貰って、疲れも吹っ飛びます!今日もありがとうございました。

 

「人生で一番感動したこと」★即興

「女性になったら何をしたい(男性編)」★即興

「最近くすっと笑えたこと」 ★即興

「明日が人生最後の日だったら」 ★即興

「測位衛星と個人情報」

「招かれた食事で嫌いなものが出た時の対処法」 ★即興

「2週間隔離されたらどうしますか」 ★即興

「なりたい自分にどうしたらなれる?」 ★即興

「普通の話」 ★即興/主催者特別参加

 

次回は2/20(日)、座談会となります。

あなたは、皆との会話の中でどう発信しますか?

ぜひ試しに来てください!

 

いつもの案内ですが温かくしてきてくださいね。

 

***************************

 

プレゼン道場の

開催日程は以下になります。

 

★フリートーク練習会(座談会)

ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。

2月20日() 14:00~16:00

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、

あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

2月26日() 14:00~16:00

 

 

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!