自分の感情とどのように向き合えばいいか ~11.21(日)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

みなさんこんにちは

スタッフのよしだです。

 

この週末はお天気も良く、晩秋独特の気持ち良さでしたね。

お出かけされた方も多いことでしょう。

 

 

日々私たちがもてあましている自分の感情。

コントロールできればどんなに世の中が平和になるでしょう。

忘れたくないHさんのお話を紹介します。

 

「自分の感情とどのように向き合えばいいか~怒りを生まないために~」

 

人は日々感情に左右されて生きています。

でも感情というものは掴めないモヤのようで、手に取るのは

難しいと思いませんか・・・?

 

そんな「感情」をコントロールするにはどうすればいいのでしょう。

 

今湧いている自分の感情にふさわしい名前を付けてください。

 

それだけでモヤは塊(かたまり)になり、手に取ることが出来ます。手に取れればそれを見つめ、理解し、捨てることもできます。

感情のコントロールはこれだけで出来ます。

皆がやってしまいがちなやってはいけないことがあります。

それは、自分の中に湧いてしまったネガティブな感情に蓋をしてしまう事です。

蓋をしてしまえば「それ」は腐ってしまい、いつしかあなたの中の大切なもの(=自尊心)も腐らせてしまいます。

ネガティブな感情を手放せずに囚われてしまうと、自らの道を閉ざしてしまいます。

 

ネガティブな感情が悪でポジティブな感情が善とは限りません。

ネネガティブな感情は、後の自分のやさしさや強さを育てる糧にもなり得ます。

一方ポジティブな感情は手に握りしめると汚物になります。過去の栄光にすがっている人は、昔のポジティブな感情を捨てられず前に進めなくなってしまっているのですね。ポジティブな感情はいつまでも握りしめて汚物にするのではなく、新鮮なうちに食べてしまいましょう。そうすれば自分の栄養になり、エネルギーになるでしょう。

 

全ての感情は自分の人生を彩るエッセンスです!

どちらの感情も等しく扱うことが大切です。

 

ところが他の感情とはまったく違う、特別やっかいな感情があります。それが 怒り です。

他の感情と違って、他人を傷つけるおそれのあるこの感情は

どうやって生まれるのでしょう?

人の中に感情のマグマ溜まりのような場所があると想像して下さい。

ここに何か刺激が入ると飛び出すのが怒りで、この刺激には2種類あります。

 

1) 自分の中の焦りや不安といったネガティブな感情が器がいっぱいになり、溢れ出たものがマグマ溜まりにこぼれる。

>>>感情の器に溜め込まないことで防げますね?

 

2) 外部からマぐマ溜まりに直撃するもの=自分の自尊心が傷つけられた時(無視される、否定され続けるなど)。

>>>自尊心を磨いて高めていればこの刺激は防げます。

>>>ネガティブな感情に蓋をせず手放すことが大切でしたね?

 

生まれた「怒り」は対象を傷つける可能性があります。

その対象が自分自身である場合もあります。そうなれば自分の中で怒りのループが始まり、最悪、鬱を招く場合もあります。だから、もし怒りが生まれてしまったら・・・

 

怒りは発散してください。

迷惑をかけない、傷つけない対象を見つけて、外に向けて発散してください。嫌な気分は分散させてください。

 

 

「怒り」を生まないようにするために、まずは、自分に生まれた感情に名前を付けて、整理することから始めたいと思いました。

そのために、Hさんがプロデュースするアイテム、楽しみにしています!

 

 

今日は3名の方が即興、4名の方がフリースピーチをしてくださいました。 いつまでも聞いていたいお話ばかりでした。皆さん、ありがとうございました。

 

「二刀流、今からチャレンジするなら何?」

「意外と知らない身近なものの由来」

「やめたいけどやめられないこと」

「効率重視もほどほどに」

「今の知識を持ったまま10歳に戻ったら何をするか」

「闘ってきた環境と感情」

 

次回も即興スピーチ、リースピーチ、どちらかを自由に選んでいただける練習会です。

 

***************************

 

プレゼン道場の

開催日程は以下になります。

 

★即興 & フリースピーチ練習会

その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、

あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!

 

11月25日(木) 19:00~21:00

12月4日() 14:00~16:00

12月9日(木) 19:00~21:00

12月19日() 14:00~16:00

12月23日(木) 19:00~21:00

 

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!