みなさんこんにちは
スタッフのよしだです。
秋を楽しんでおられますか?
ようやく飲食店の制限も解除になり、美味しいものをいただけますね。
本日もスピーチ&フリートーク練習会です。
皆さん、ご自分で用意したトピックスでのスピーチやプレゼンを
してくださいました。
しょっぱなから道場を爆笑の渦に巻き込んだ、久しぶり参加の
Iさんのお話を紹介します。
「答案用紙の書写と作文」
Iさんは、勉強が大、大、大嫌いな子供でした。
中学2年生になるまで「復習」というものを知らなかったとか・・・
周りが「復習」なるものをしていることを知ってカルチャーショックを
受けたというくらい勉強が嫌い。
小学生の頃は授業中も窓の外ばかり見ていました。
学校で好きなのは給食と休み時間と体育の時間だけ。
だって自分の仕事は遊ぶことだと思っていたから♪
担任の女の先生は厳しくて怖いし、勉強は苦痛でしかない。
そんなI少年、テストの回答用紙は、なんと全て隣の席の女の子の
当案をこっそり書き写していたそうです(笑)
・・・視力は2.0だったとか。
その女の子のおかげでなんとか落第せずに過ごせていたそうです。
絶対的に信頼できる隣の女の子。
ある日、I少年はいつものように隣の女の子の用紙をのぞき込み、
いつものように書き写して用紙を提出し、やりすごしました。
でもその日の学校からの帰り道、I少年はあることに気づき、
目の前が真っ暗になりました・・・。
今日書き写したのは作文だ!
「ぼく」ではなく「わたし」と忠実に書き写したし、
ストーリーは全く自分のものでもない・・・
しかもトドメは、原稿用紙の名前さえ、
女の子の名前を書き写したような気が・・・
それを機にI少年が反省したかどうかはわかりませんが(笑)、
トボトボと歩いて帰るI少年の背中を思い浮かべながらも、
笑いをこらえることのできないお話でした。
皆さん、今日も楽しく引き込まれるお話をありがとうございました。
「地味な観光」
「オンラインでの出会いとお墓参り」
「自己紹介」
「畳の処分と人との繋がり」
「感情コントロール手帳」
「素敵な写真の構図」
来月は、即興スピーチとフリースピーチを自由に選んでいただける
練習会となります。
皆さんのお越しをお待ちしています。
***************************
プレゼン道場の
11月の開催日は以下になります。
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、
あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます!
11月 6日(土) 14:00~16:00
11月11日(木) 19:00~21:00
11月21日(日) 14:00~16:00
11月25日(木) 19:00~21:00