みなさんこんばんは!!
スタッフの今西です(*^^*)
今日は年内最後のプレゼン道場でした(o^―^o)
今年は本当に大変な年となりましたが、
みなさんが元気で、こうしてプレゼン道場を開けたことに感謝です(;_:)
来年はコロナが落ち着いて、
バリバリプレゼン道場を開催出来ることを願っております!!
さて☆今日は司会&トーク練習会でした。
今日出たテーマは、
「不正選挙」
「究極の鍋」
「友達の定義」
「楽しい事」
「健康について」
「同じ話でも面白くなる場合とならない場合があるのはなぜか?」
と、たくさんの興味深いテーマが出てきました!!!
その中でも、みんなが共感できるテーマだった
「友達の定義」についてご紹介させていただきます(*^^*)
壮大なテーマですけど、
このことについて私もふと考えることがあります。
友達ってなんだっけ?
と考えることみなさんもありませんか?
ではまず、
「知り合い」と「友達」の違いって何?
ということを考えた時、
参加者さんから出た意見では、
、
「知り合い」は用事がないと会わない相手。
逆に「友達」は楽しむために合う相手。
大人になってからだとどうしても、
お互い会社の看板を背負っていたりするので、
利害関係なんかも生まれたりして、
手放しで楽しめなくなることもありますよね。
そこが友達へと踏み込めない要因にもなっていることも
あるかもしれませんね(>_<)
では
大人になってから友達になるには!?
という問いには、
「趣味が合う人」!!
という意見が多かったです。
共通の趣味や共通のものがあると
友達になりやすい傾向にあるように思います。
学生の頃なんかは、
趣味なんか関係なく、
とにかく集まって、
そこから何をするか話し合ったりしていましたよね。
無限に時間があったからかもしれませんが、
目的が「趣味」ではなく、
「会う」ために会っていた気がします。
では、友達と思える要因って??
そこで出た意見は、
共通の何かを経験した回数が多い!
ある体験に一緒に居合わせて、
同じような気持ちを持ったことがある。
学生時代なら、
部活や学園祭などで同じ気持ちになったりとか、
苦楽をと共にする回数が多いほど、
友達関係が築きやすい!!
といった意見が出ました。
私も地元の友達とは今は距離もあって
なかなか会えないし疎遠状態ではありますが、
やはり苦楽を共にした経験から、
「友達」というカテゴリーからは外すことは出来ないなと、思いました。
大人になると仕事もありますし、
家族が出来たりと、
昔と環境も変わってきて、
友達と会う機会も作る機会も少なくなってきて、
ふと、友達ってなんだっけ?
なんて思うこともあるかもしれません。
でも普段の生活で忘れているだけで、
同じ気持ちを共有した同志達は、
今でも友達と思ってくれているだろうし、
これからも諦めずにいろんな人と色んな事を共有してきたいなと思います!(*^^*)
私も今日のお話を聞いて、
久しぶりの友達に連絡したくなりました(*^^*)✩
とても共感できる議題をありがとうございました!
そして今年もたくさんのお話を聞かせていただき本当にありがとうございました!
来年は1月10日(日)14時から開催いたします!!!
ぜひ来年もプレゼン道場をよろしくお願いいたします(*^-^*)!!!
***********************
プレゼン道場の
2020年12月、2020年1月の開催日は以下になります。
≪木曜日≫
・19:00~21:00
(1/14、28)
≪土曜日≫
・14:00~16:00
(1/23)
≪日曜日≫
・14:00~16:00
(12/20、1/10)
スピーチ&トーク練習会
(12/12)
司会&フリートーク練習会
(12/17、20)






