こんにちは!
スタッフの今西です!
本日は8人で始まりましたプレゼン道場!(^^)!
今日が初めての方から
プレゼン道場当初から来てくださっている3年目の方までいらっしゃっいました!
今日はそんなプレゼン道場3年生のKさんのお話をご紹介させていただきます(^^♪
Kさんのお母様の友人が亡くなられたというお話から始まり、
その訃報を地方新聞で知ったということを聞いて、
ご自身の久しく連絡を取っていない友人のことが急に心配になってしまったから連絡をしてみた!
という他人事とは思えないドキっとするお話をしてくださいました(>_<)
さらにそのお友達から連絡がいまだに来ない。
ということで、心配がMAXになってしまったようで、
「これはもしや…」と不安になってしまったと同時に、
「友情が終わってしまったんじゃないか?」
という新たな心配が出てきたそうです(´;ω;`)
そこで「友情が終わる要因」というアメリカの統計があるそうで、
その4つの要因を当てはめて本当に友情が終わってしまったのかどうかを考えてみたそうです(◎_◎;)
その4つの要因を私は初めて聞いて
とても聞き捨てならなかったので(笑)
こちらにもご紹介させていただきたいと思います(;゚Д゚)汗
【友情が終わる要因】
※最初の2つの理由はお話されなかったので憶測で書かせていただきます。
<性別が違う>
友達の域を超えたり、
環境が変わると疎遠になるような場面を見るような気がします。
<頭の良さが違う>
考えていることの世界観や価値観が違うと
疎遠になっていくのかな?と思いました。
<好感度が違う>
好感度が高いと一緒にいるとメリットはあるが、
好感度が低い人と一緒にいるメリットはあまり感じられないので疎遠になっていくそうです。
<攻撃性が違う>
例えば人の悪口や噂話が好きな人とそうでない人は自然と一緒にいなくなる。
攻撃性が同じレベルであれば、いい人悪い人という概念関係なく友情は続くという統計があるそうです。
そういった要因を聞いて、
今までの体験を当てはめてみると、妙に納得のいくことが多くて考えさせられてしまいました(>_<)
昔はあんなに仲良かったのに今は何故か疎遠になってしまっている友人は悲しいけれどやっぱりいます。
それにはこういう要因があったんだなぁと、統計でも出ているくらいなんだから、
人間の心理的にしょうがないんだと納得できて、
衝撃もありましたが、そういうものなんだと少し安心した部分もありました。
私もリアルタイムで昔の友人のことを考えていたので、
とても有益な情報をありがとうございました!(´;ω;`)
でも、連絡が出来ない理由は他にもあるかもしれないので、
心配はすれどあまり気を落とさず過ごしてくださればなと思います(*´ω`*)
Kさんのお話はプレゼン道場3年目ということもあり、
端的で聞く側の事を考えて話してくださいます(^^)
Kさんもやはり初めは緊張してうまくお話できなかったそうです。
でも回を重ねていく毎に話す事に慣れていき、
周りにも
「明るくなった」
「楽しそうに話すようになった!」
と言われるそうです(#^^#)
場数を踏むとやはり顕著に成果は出てくるんだなぁと感じました(^^)
とってもアットホームな雰囲気で開催しているので、
皆さんもよろしければ是非一度見学にいらしてください♪
プレゼン道場は
毎週木曜日、土曜日に開催中!!
6月、7月開催分は以下になります!!
***********************
≪木曜日≫
・19:00~21:00
( 6/20 ・ 6/27 ・ 7/4・ 7/11 ・ 7/18 ・ 7/25 )
≪土曜日≫
・11:00~13:00
( 6/29・ 7/6 ・ 7/20)
・18:00~20:00
( 6/22 ・ 7/13 ・ 7/27)
***********************