場数を踏んで出てきた問題点~1.26(土)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】

大阪・梅田で話し方とコミュニケーションが、楽しくリーズナブルに学べる話し方教室・スクールのブログ。
スピーチやプレゼンを行うサークルのような練習会「プレゼン道場」をはじめ、各種セミナー、講座、イベント開催中。
見学は無料!お気軽にお問合せ・ご相談ください。

大阪コミュニケーションスペース

公式HP

こちらから!!

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください!

 

こんばんは!

スタッフ平林です。

 

 

今日は5人で

プレゼン道場

始まりました~

 

 

 

 

本日は

みなさん選りすぐりの話を

展開しておりました~

 

 

 

今日はその話の中でも

Kさんの話をお伝えします。

 

 

 

Kさんは今まで

プレゼン道場に参加してきて

失敗した時が何度もあったとのこと。

 

 

ただ失敗した中で

共通して起きた事柄があり

そちらについてお話しされていました。

 

 

それが以下の3つです。

 

 

①準備不足

②盛り沢山

③溢れ出すパッション

 

 

 

 

①準備不足

 

 

プレゼンする際には

「やっぱり準備が必要だ」

と感じたとのこと。

 

 

話す前に周囲の流れで

直前で話の内容を

変えたことがあったそうで。

 

 

そうしたら、

話がうまくまとまらなくて

ちゃんと話せなかったそう。

 

 

Kさんはどんな時でも

話すのが上手な印象な方ですが

 

 

それでも

準備がないとうまく話せない

みたいですよ~

 

 

 

②盛り沢山

 

 

これは話の中身のお話しです。

 

 

色々伝えたいことがありすぎて

話の内容のボリュームが

多くなってしまったとのこと。

 

 

 

で、話のボリュームが

かなり多くなったために

 

 

話の内容をちゃんと

理解してもらえなかったそう。

 

 

 

 

③溢れ出すパッション

 

 

話始めると、時々

感情が溢れ出してしまうこと

あるそう。

 

 

その時、元々話したい

主題があったそうなんですが

 

 

途中で余談話を

入れたそうなんです。

 

 

そしたら、なぜか

意図してない余談話が

相手に印象に残ってしまい

 

 

主題が相手に

伝わらなかったとのこと

 

 

そしてその熱量のせいで

なぜか職業までも

勘違いされたそうです。

 

 

 

伝えたい話が伝えれなかったら

確かに悲しいですよね。。

 

 

 

 

 

では改めて3つを書きます。

 

 

①準備不足

②盛り沢山

③溢れ出すパッション

 

 

 

この3つを気を付けながら

今後はプレゼンをしていきたい!

 

 

そうおっしゃっていた

Kさんでした。

 

 

 

みなさんもぜひKさんの発見を

今後のプレゼンに

活かしてくださいね!

 

 

プレゼン道場は

毎週木曜日、土曜日に開催中!!

 

1月、2月開催分は以下になります!!

 

***********************

≪木曜日≫

19:00~21:00

( 1/31、2/7 ・ 2/14 ・ 2/21 ・ 2/28 )

 

≪土曜日≫

11:00~13:00

( 2/2 ・ 2/16 )

 

18:00~20:00

( 2/9 ・ 2/23 )

 

***********************

 

見学はもちろん無料!!

 

お気軽に下記弊社公式HPから

お問合せ・ご相談ください!

 

【お問い合わせ・見学希望】

こちら

 

【初回体験のお申込み】

こちら