心配された雪?雨?も大したことなく、
傘無し徒歩で会場の中学校体育館へ。
昨日、1月30日に地域の「親子ユニカール大会」が行われました。
参加チームは31チーム(主催者オープンも含む)
小学1年から中学3年まで。
地域の小中学校4校に通う子どもたちが参加しました。
友だち同士で、兄弟で、部活の仲間と、親子で、お祖父ちゃんと。
参加の形は様々ですが、勝負への執念は同じ。
小さな顔を寄せ合って作戦を練る姿。
思うように行かず悔しそうな表情を浮かべたり、時には涙がポロリ。
やっと勝てたときの満面の笑顔と達成感。
賞状を受取るときの誇らしげで真剣な口元。
何もかも「いいね!」のてんこ盛りでした。
そして、オーツーメンバーを含む審判スタッフは12名。
大会をスムーズに進められるようにサポートしてきました。
オーツーからは普及指導員資格を持った3名が協力しました。
他に、新宿区ユニカール協会から3名。
そして、新宿区スポーツ推進委員が5名。
3名、3名、5名・・・!? 11名!?
あとひとり・・・は、そうそう自分でした。
実は自分、普及指導員資格を持ったオーツーメンバーで、
新宿区ユニカール協会の理事で、
新宿区スポーツ推進委員なんです。(PCの前でドヤ顔)
新宿区スポーツ推進委員は、
今日は「新宿シティハーフマラソン」
2月28日の「東京マラソン」の
沿道整理他のボランティア活動があります。
ユニカール、及びオーツー事業のお問合せは下記へ。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【落二地域クラブ・オーツー】
電話番号:070-6662-1744 メール:ochiai2-o2@willcom.com
新宿区スポーツ推進委員協議会(http://www.s-taishi.com/)
トップページ→各地区交流会スケジュールをご覧ください。
落合第二地区以外の新宿区各地区の情報もご紹介しています。