営利か・・・、そうかぁ〜。 | 落二地域クラブ・オーツーの情報

落二地域クラブ・オーツーの情報

オーツーの毎月の予定や活動報告を紹介するブログです。
オーツーは、地域センターや学校施設を会場にコミュニティスポーツや
カルチャー活動を通して地域コミュニティの活性化を目指しています。


オーツーです。

オーツーとして活動を始めて7~8年になるでしょうか?

その前段階の「スポーツ交流会」を含めたら10年以上になるかな?

その間、町会や育成会などの地域の組織や学校関係などに、

活動について説明し、頭を下げ続けてきたように思います。

不器用なりに、愚直に地域活動をしてきたつもりです。






また、行政や財団(業務委託契約先)の方針が変わってきたり、

補助金が委託金になり(正直、預かる側はあまり違いがない)、

金額が減ってきたり、事業内容に注文がついたり。

しかし、その都度なんとか対応して活動してきました。






そして、最近のオーツーは、地域の皆さまに

より多くの運動機会を持っていただきたいと思い、

やってみたかったけど「何処でやってるの?」「いくらかかるの?」

などが気になって一歩踏み出せなかった皆さまに

是非、体験していただきたいと思って様々な講座を企画提供しています。






いろいろな人脈を頼って、講師の先生方をご紹介いただき、

リーズナブルに地域の皆さまに参加していただき、

喜んでいただいていると正直、自負していました。

でも、違うみたいです。

民間の営利目的の講座であれば、一回に数千円するところを、

オーツーは5回で1000円。

しかも親子参加の場合、中学生までは無料としています。

また、事業運営にあたるオーツースタッフは、全員ボランティアです。

その辺りを理解していただき、協力をいただいていたのだと思っていました。






でも、やっぱり違うんですね。

担当者が変り、オーツーの事業が営利目的だと思われ、

いままで続けてきていただいた協力を断られてしまいました。

見る人の角度によっては、料金が発生するのだから営利なんですね。

仕方ないですね、そのように見る人がいても。

「何いってるの!?」を怒ってもしょうがない。






ここで、あきらめずに丁寧に説明し、理解を得て、

協力をお願いすればいいんです。

担当が変ったら、また一から説明し、

自分よりも若い、若~い人たちに笑顔で「よろしくお願いします」と

頭を下げるだけでいいんです。

それが自分の役目なんですね。

ただ、それだけでいいんですよ。






でもねぇ、やっぱ疲れちゃうんですよね。

何のために活動しているの?って考えちゃうんですよね。

だって、そんな企画とかのために考えたり、動き回ったりして、

土曜日や日曜日は、のんびりしてれば良いのに、朝から事業のために出かけたり。






ボーッと一日、本を読んでいたいですね。

湘南とかに出かけて、ビール飲みながらブラブラしたいですよ。

おっと、トンビに注意!!!

自分のために、休日の時間を使いたいと思う時があります。





でも、でも、でも、やっぱり、参加したり、一緒に活動したり、

多くの人たちと関わり合っていくって、

何事にも代え難いことだと思います、はい、分かっています。






だから、結局、めげずに続けて行くことになるんだと思います。

でも、時々、「冗談じゃねーよ!」と小さく呟くかも・・・です。






そして、なるようになる。

なるようにしかならない、ですね。





ただ、営利、と言われてショックだっただけで、

意外と(見た目通りに?)打たれ弱い自分でした。





これからもオーツーの活動を、よろしくお願いします。

だらだらと駄文を綴ってしまった。(猛省)