祝10周年 京都らしい紅茶教室「ティージョルノ」
京都某企業様・本社にて 紅茶講座開催![]()
6月某日。
京都を代表する企業様からご依頼を頂戴し、ティージョルノ紅茶講座を開催させて頂きました。
今回、お話を頂戴して当日までの時間はあっという間。
準備は、巻き
巻き
で スタッフと共に、忙しく
楽しい
時間でした。
直前まで、ご担当の皆さまとアイディアを出し合い当日を迎えました。
お打ち合わせから当日まで、敏速なご対応と、細やかなお心遣いを頂戴いたしました。
私共もスタッフ一同大変スムーズに、当日をイメージして全力を尽くさせて頂くことが出来ました。
予定数を上回るお申し込みに、急遽 2部制になりました。
紅茶は、女性が嗜むというイメージがありますが
今回半数以上が男性のご参加でした。
ティージョルノ本校のみならず、老若男女、沢山の皆さまに紅茶にご興味をお持ち頂きますこと大変嬉しく思います。ありがとうございます
企業の皆々様方へ改めて御礼を申し上げますm--m
-----------------------------------------------------------------------------------
ちょっとしたこだわりが美味しい紅茶を作ります![]()
オフィスの冷蔵庫だけでは、温度管理が難しい?と判断。
別の場所へ持ち込み、仕込み開始です*^^*。
お水が並び始めると「沢山の方が紅茶をお飲み下さるのだなあ~」と実感。
「美味しくなあれ、美味しくなあれ
」
茶葉にとって最良の状態で、紅茶を抽出したいと、日々実験と研究を重ねております。
食いしん坊なわたくしが、もっともっと美味しくなるかも
と試作しているうちに発見したのです*^^*。
当初、インドで厳選してまいりましたダージリンをお出しする予定でしたが
準備を進めるうち、折角なので![]()
と珍しい茶葉に変更。採算度外視(笑)紅茶^^!?
その正体は・・
Nepal Tea
これに至っては・・・面白エピソードがございます(笑)。
ティージョルノアシスタントが「先生
ネパールティーが出張レッスンに
![]()
」と
お目目をくるくる。
まだまだティージョルノ本校のレッスンでも、
4月末ネパールから帰国した後にはじまりました特別試飲会に参加した生徒たちしか
まだ口にしていません。
そのため、生徒たちが反応したのでした^^。
当日は、リーフティー、ティーバッグ、ホット&アイスティーなど
皆さまに様々な紅茶を飲み比べして頂きました。
(ティージョルノ紅茶教室での試作風景)
お持ちした紅茶は、
スリランカ・ネパールの今年のクオリティシーズンの良質な紅茶たち![]()
![]()
![]()
ティージョルノ キャンディ2017クオリティ
ティージョルノ ネパールティー2017ファーストフラッシュ
![]()
ティージョルノ ディンブラ2017クオリティ
さらに、ティーバッグは、おフランス、日本、本場イギリスものが登場。
お菓子と紅茶のマリアージュは、御所南Cafe T.Men様にオーダー致しました和サブレとネパールティーを
お試し頂きました。
盛りだくさんの内容でお届けしました。
ご依頼の企業様と当方にて撮影致しました。
今回の記載にあたりまして、当方での使用のみ企業様からご了承を頂いております。
転載など固くお断りいたしますm--m
満員御礼
実践を兼ねた紅茶の淹れ方講座
当初60名様ほどのご参加と伺っていたのですが、大変、大変ご興味を持って頂き
当日は、100名様を超えるお申し込みとなり、2部制の開催でした。
改めて御礼申し上げますm--m
わたくしもご覧の通り、皆さまとのひとときが楽しすぎまして
大きなお口を開けて笑みが・・証拠をお撮り頂き、お恥ずかしい限りです![]()
皆さまからのご感想を一部ご紹介させて頂きます
今まで紅茶を適当にいれていましたが、本日で変わりました。
時間が過ぎるのを忘れるくらい楽しかったです。
紅茶の種類で色や香りが変わるのに驚いた。
めったに飲めない紅茶を飲めて大満足。
いつも黒烏龍茶ばっかり飲んでたので、味も一緒やろ!と思いましたが、そうでもなかったです。
通常のいれ方が間違っていることがよく分かりました。今後は美味しいいれ方で飲みたいと思う。
先生の話が楽しかったです、知らないことがたくさん知れた面白かったです。
正しいいれ方を教えて頂き、普段飲んでいたものと同じ葉でも違った味でおいしくてびっくりしました。
思っていた以上におもしろかった。
ネパール紅茶は最高においしかったです
ご参加頂きました皆々様、有難うございました。
皆さまからのご質問に、もっともっとお話したいコトが
お伝えしたいウンチクがどっさり
と
後ろ髪引かれながらのお別れでございました。またぜひ近い将来お目に掛かれますよう願いながら・・
茶縁に感謝
--------------------------------------------------------------------------------------
祝10周年 京都らしい紅茶教室「ティージョルノ」
7月新クラス・スタート![]()
![]()
7月からはじまる紅茶コース
新クラス生徒募集のお知らせ
「体験・レッスン説明会」
Tea giorno.
ティージョルノstyleで、感性を磨きながら学ぶティーレッスン。
7/2(日)11:00~、13:00~
7/4(火)14:00~
7/5(水)11:00~、12:00~、13:00~
7/6(木)11:00~、12:00~、13:00~
7/7(水)14:00~
7/9(日)11:00~、13:00~、14:30~
7/11(火)14:00~
7/22(土)11:00~、12:00~、13:00~、14:00~
7/23(日)11:00~、12:00~、13:00~、14:00~
上記以外の開講日は、お問い合わせ下さいませ。
受講生のご感想は、こちら。




