京都らしい紅茶教室
2025年
紅茶の新茶「どっちがお好き」
ティーカップの減り具合を見ると、右側^^
6月のSTEP1コースLessonは、
アフタヌーンティーパーティーの開き方
アフタヌーンティー発祥の貴族邸宅
レッスン準備をしていましたら
イングリッシュ式、インド式、スリランカ式…
世界各国のミルクティーを
今年の新茶で淹れたらと
試したくなって、飲み比べをはじめました。
ミルクティー色が淡い。
そしてやや赤みを帯びた色。
写真ですと、どうしても外観だけになってしまって
近い将来、写真から香りが感じられる
そんな世の中がそう遠くないように思ったり^^。
こちらは、濃厚さが感じられる
しっかりしたミルクティー色。
これらの味わいの違いは
もちろん好みはありますが、
葉っぱの特性により、
味わいにかなりの違いが感じられます。
今年の一番茶は、
ストレートティー好きのみんなにも、
おすすめしたい飲み方を発見しました
TEA GIORNO KYOTO.
Mayumi Selection tea
単一茶園で収穫された紅茶。
2025年の新茶で、
ミルクティーの飲み比べ
フレッシュな葉っぱで味わう
ミルクティーぜひ一度
------------------------------------------
紅茶レッスン
はじめてみませんか?
7月からはじまる
新クラスの生徒募集
オリジナリティ溢れる
英国式紅茶の淹れ方を基本に、
度々赴く世界の紅茶原産国での取材、
実体験に基づくレッスンです。
(月1回×全6回)
紅茶の基礎から
プロフェッショナル育成まで
全7コースご用意しております。
週末クラス13:00~
・
平日クラス13:00~
只今、金曜日クラスですと
即お入り頂けます。
上記以外で、
空席があるクラスがありました場合は、
ご案内可能です
お問い合わせください。
-------------------------------------------
紅茶いろいろ
ティージョルノ流 ティータイム
Mayumi先生プライベートティーライフ
などなど
ティージョルノワールド満載です