京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

四条烏丸すぐ

京都らしい紅茶教室「ティージョルノ」

紅茶のいろはから応用まで紅茶に纏わることはもちろんのこと、

毎年旅する世界の紅茶国のお話など、講師の実体験に基づくオリジナルティ溢れるティーレッスンです。

世界の紅茶文化と共に、紅茶のある暮らしを豊かにする紅茶教室です。



“ティージョルノstyle”の紅茶コースで基本となる正しい知識を身につけながら

“紅茶のある暮らしを楽しむレッスン茶通会”で国内外の芸術や雅な遊びを体験し、

感性を磨きご自身のティースタイルを作ってみませんか?

五感で感じるティージョルノスタイルと共に 皆さま楽しい時間をご一緒しましょう!



 

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ.

 

 

2025年

紅茶の新茶「どっちがお好き!?
ティーカップの減り具合を見ると、
右側^^?

 

 

 

 

 6月のSTEP1コースLessonは、

「英国アフタヌーンティー」

 

 

コーヒー英国アフタヌーンティーの歴史と文化 

コーヒーアフタヌーンティーパーティーの開き方
コーヒーアフタヌーンティー発祥の貴族邸宅



レッスン準備をしていましたら
イングリッシュ式、インド式、スリランカ式…



世界各国のミルクティーを

今年の新茶で淹れたら!?
試したくなって、飲み比べをはじめました。

 

 

 

ミルクティー色が淡い。

そしてやや赤みを帯びた色。

 

写真ですと、どうしても外観だけになってしまって

近い将来、写真から香りが感じられる

そんな世の中がそう遠くないように思ったり^^。

 

 

 

 

こちらは、濃厚さが感じられる

しっかりしたミルクティー色。

 

これらの味わいの違いは?

 

 

もちろん好みはありますが、
葉っぱの特性により、

味わいにかなりの違いが感じられます。



今年の一番茶は、

ストレートティー好きのみんなにも、
おすすめしたい飲み方を発見しましたキラキラ


TEA GIORNO KYOTO.
Mayumi Selection tea

 

単一茶園で収穫された紅茶。

 

 

 

 

2025年の新茶で、

ミルクティーの飲み比べ

 

フレッシュな葉っぱで味わう

ミルクティーぜひ一度気づき

 

------------------------------------------

 

紅茶レッスン

はじめてみませんか?

 

7月からはじまる

新クラスの生徒募集コーヒー

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

 

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくレッスンです。

 

image

 

コーヒー紅茶コース

 

月1回×全6回)

 

紅茶の基礎から

プロフェッショナル育成まで

全7コースご用意しております。

 

週末クラス13:00~

平日クラス13:00~

只今、金曜日クラスですと

即お入り頂けます。

 

 

上記以外で、

空席があるクラスがありました場合は、

ご案内可能です

お問い合わせください。

 

  

 

下差し

 

お申込み・お問合せ

 

 

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!

 

 

 

 

世界の茶園の紅茶で学ぶ

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ.


 

紅茶レッスンはじめてみませんか?
 

ティージョルノでは、
単一茶園の紅茶を中心に使用した
レッスンを

行なっております。

 

美味しい紅茶ってどうゆうこと!?

本来の紅茶の味、香りって!?

 

 

おうちで美味しい紅茶が淹れられるようになりたい!

仕事に活かすことができたら!

 

そんな皆さまに

各コースで、じっくりと学んで頂けます。

 

 

 

夏クラス生徒募集

毎年1月7月にスタートしますキラキラ

 

 

 

紅茶コース月1回×全6回)

 

紅茶の基礎から

プロフェッショナル育成まで

全7コースご用意しております。

 

キラキラ受講生のご感想気づき

 

 

コーヒー 平日クラス13:00~

コーヒー 週末クラス13:00~

 

上記以外で、

空席があるクラスがある場合は、

ご案内可能です。

お問い合わせください。

 

下差し

お申込み・お問合せ

 

 

  

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくレッスン。

ぜひ体感してみてください。

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

 

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!

 

 

 

 

 

 

 

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ.

 

 

 新緑が美しい山の中で

アウトドア晴れ

Let’s go車DASH!

 

お天気予報は、曇り?

てるてる坊主さんにお願いすることにしました^^

 

 

 

いいお天気になりました晴れ

関西圏から、車3台集合車車車DASH!

 

 

 

 

 

 「手ぶらでOK」と

リーダーからのメッセージ手紙が届きました。

 

アウトドア用品、飲材などなど

今回は、全て用意してくださいました。

 

 

とは言え、紅茶は欠かせませんコーヒー

さて、何にしようかな?

 

 

今回は、抹茶の野点ではなく

食後に

アップルティーを作ることにしました。

 

 

 

お林檎は、ビックサイズのふじを。

先日撮影の時に使ったふじが、

とても美味しくて、再び買いに行ってきました。

高島屋の青果の方のおすすめで、甘くて美味しい二重丸

 

りんご皮の色が真っ赤なものを選びました。

 

 

仕込み完成

薔薇のお花がさいたようですピンク薔薇

 

 

 

TEA GIORNO KYOTO.

Mayumi Selection Tea 

Sri Lanka

 

新緑に映えるレッドティーを選びました。

綺麗ですピンク音符
 

image

 

 

お洒落なアウトドアアイテムキラキラ
沢山お持ちのDさん♡
 
新緑の景色に咲く
薔薇のアップルティーの完成です♡
 

 

 

 

紅茶を注ぐと、お日様できらきらキラキラ

 

 

 



 

森林浴をしながら飲む
Outdoor tea 最高です!
 

 

 

撮影お上手なHさん♡

勉強になります。

 

 

 

 

 

そしてそして、

「紀州備長炭の茶粥」

 

紀州備長炭の窯元さんから

伝授された焙じ茶の茶粥だそう。

 

楽しみにしてました気づき

お米からゆっくりと

一日調理長(^^)が作ってくれました。

 

 

 

大胆にお米と一緒に放り込む目

 

ちょっと芯があるけど…

男の手料理ビックリマークこれも良し(^^)

 

 

初めて、高級紀州備長炭を体験したのは、

今から3年前でした。

紀州の職人さん作の高級BBQ道具で

紅葉の中で、デイキャンプ

 

 

どんな食材も、美味しさが倍増するのが

不思議笑い

 

 

 

生ハム、チーズ、ポテサラ、大学芋、

各種サラダ、お肉の種類も沢山、覚えきれないほど

食材が揃ってました。

 

 

スイカ大人のスイカ割りは、

サウナ帽を被って目隠しして、みんな童心にかえり

大盛り上がり。

ゴルフに例えながら、スイカへ誘導!?

 

 

今回は、国際色豊かな面々でした。

紅茶の国からやってきた大学院生の彼女との再会は、

一年ぶり。

紅茶片手に、アッサム地方の話など。

 

 

業界は違えど、

海外へ事業展開をしている面々ということもあり、

各国の様々なお話が尽きません。

 

 

帰りの車内では、

物理学や哲学的な話まで広がり、

リフレッシュ&有意義な休日になりました。

 

 

とっても楽しい時間になりました。

 

Yさんいつもありがとう♡

今週も、お日様笑顔で、頑張ります!!

 

 

------------------------------------------

 

紅茶レッスン

はじめてみませんか?

コーヒー

7月新クラスの生徒募集

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

 

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくレッスンです。

 

image

 

コーヒー紅茶コース

 

月1回×全6回)

 

紅茶の基礎から

プロフェッショナル育成まで

全7コースご用意しております。

 

週末クラス13:00~

平日クラス13:00~

 

 

空席があるクラスがありました場合は、

ご案内可能です。

お問い合わせください。

 

  

 

下差し

 

お申込み・お問合せ

 

 

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!

 

 

 

 

 

茶園の紅茶で学ぶ紅茶教室

ティージョルノ.

 

ティージョルノは、

各国の茶園の茶葉を中心に使用して

レッスンを行なっています。

 

 

 

Spring tea 2025

新茶が続々入荷

春の一番茶が、どんどんやってきました飛行機

 

image

 

コーヒーティージョルノのテイスティング

今年は、どんな香り!?

ファーストインプレッションは!?

  


さあて、今年は、

どんな葉っぱさんたちかな。

わくわくが止まらない季節キラキラ

 

 

「紅茶のせんせいになって、よかったぁ」

18年経っても、毎年このシーズンがやってくると

実感いたします^^。

 

 

ティージョルノに通う生徒たちも

新茶を口にして、同じ体験をしますむらさき音符

 

 

自然の育む本来の香味を口にすると、

「美味しい~」としみじみ。

この時期は、みんながいつもに増して

お日様笑顔になります^^気づき

 

 

 

「そんなに美味しい美味しいって、どんな紅茶?」

と確認するかのように

ティージョルノの門を潜ったKumikoさんキラキラ

こちらです→ youtubeコーヒー^^

 

 

そうですよね。

美味しいって、味覚は千差万別ですので、

もちろん好みはあります。

 

 

ですが、

千差万別の味覚を感じさせないほど、

それぞれ、皆が美味しいと思う茶葉キラキラ

見つかります!!

 

 

 

それほどまでに、紅茶の種類って沢山あります。

各茶園、シーズンによっても、気候によっても

様々な味わいが楽しめます。

 

 

そんなこんなも、

紅茶を習い始めて、初めて知った目ビックリマーク

という生徒たちがほとんどです。

 

 

 

 

Mayumi Fukudaがセレクトする

ティージョルノティー

 

ブレンドティーでは味わえない

単一茶園(シングルオリジン)ならではの

味わいをぜひティージョルノで体験してみてください♪

 

 

image

 

 

おまけ~^^

 

激写されました(笑)

タイトル「Mayumiせんせの七変化」だそうです目

たまには、おちゃらけPicも^^。

お目汚し失礼します。

 

image


 

上列の真ん中は、

先日友人に口角の上げ方を教わり

(全然できませんがあせる

そのことを伝えていたところです^^。

 


下列「これイイキラキラ」と、

1銘柄候補の茶葉を見つけた瞬間。
激写されましたぁ~大口開けすぎアセアセ

 

 

昔々、歯並びをよくしたくて矯正する?と

母に申しましたら、
「女の子は、八重歯がある方が可愛いから」と

却下されました。

八重歯残しましたが、効果無いし(笑)

母、石野真子さん世代?いや小柳ルミ子さん世代?

 

 

そんなこんなの
紅茶の新茶のテイスティングでした。

 

image

 

 

-------------------------------------------

 

 

世界の茶園の紅茶で学ぶ

ティージョルノ

 

7月新クラス生徒募集

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

 

ティージョルノでは、

単一茶園の紅茶を中心にした

レッスンを行ないます。

 

 

本来の紅茶の味わいや香りを

学ぶことができます。

 

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくテキストです。

 

 

ティーレッスンはじめてみませんか?

 

 

image

 

コーヒー紅茶コース

 

月1回×全6回)

 

紅茶の基礎から

プロフェッショナル育成まで

全7コースご用意しております。

 

週末クラス13:00

平日クラス13:00

 

 

空席あるクラスからご案内させて頂きます。

お問い合わせください。

 

  

 

下差し

 

お申込み・お問合せ

 

 

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!

 

 

 

 

 

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ.

 

 

日本の心を感じるおもてなしと

豊かな感性を身につける

 

​​​Original Style

Mayumi Fukudaが伝える

「大人の嗜み稽古」

 

 

ティージョルノの茶の学びは、

単なる遊芸ではなく、

伝統ある精神文化や礼儀作法を

少しばかりお伝えできればと思っております。

 

 

第2期生2回めのお稽古でした。

 

 

 
 
勇ましい五月人形を愛でながら
皐月のお稽古。
 
 
生徒たちを迎える準備をしている最中、
あっひらめき電球そうだと思いつき、
 
鯉のぼりに見立てて、遊び心をちらり^^

 

 

 

子供の頃、「食べ物で遊んだらあかしまへん」て

怒られたことがあったような、なかったような(笑)

 

そして、

とらやの羊羹いろいろ。

 

 

 

菓子「三馥

 

この日のお稽古は、三女。

三種の菓子に、

三人三様の香りと味わいを重ね名付けました。

 


互いに引き立てながら、

ひとつの茶席で豊かに広がるさまを、

「三馥」と銘打ちました。

 


 「馥」は、ふくよかな香り、

奥行きある風味を意味する言葉。
お茶とともに、

味わいの移ろいをお楽しみいただきました。

 

 

 

トラさんも、香りに誘われて

大きなお口が開きましたよ〜^^。

まあ、リアル!

 

一服!?

「ご相伴いたします」ですって(^^)。

 

 

 

先日、

家族と食事に行ったお料理屋はんのご主人様が

「どうぞ」と言うてくれはって

頂いた兜。

 

 

ちりめんと和紙が貼ってあります。

丁寧なお仕事で、お心が伝わります。

感謝

 

 

 

 

つい先程、

裏千家大宗匠にお目にかかる機会に恵まれました。

 

 

冥途の土産に

お写真をご一緒させて頂くことなど

叶うのでしょうか?と

心の中で

側近の方に尋ねておりました(笑)。

妄想です^^

 

 

会が終わる頃、

お声掛けなさる方々の姿もありましたが、

やはり今回も、恐れ多くて

私など、お近くへ行けませぬ。

 

 

この日のように

お話だけをゆっくり伺う機会は、貴重です。

 

 

102歳を迎えられた大宗匠がお立ちになったまま、

1時間近くお話に。

 

 

私は、座ってお聞きして良いのでしょうか・・

またまた心の中で、立っていました^^。

 

 

大宗匠のお言葉に、

感極まる場面もありました。

深く心に…

 

そのようなお話も、

嗜み稽古などで、お伝えできたらなあと思います。

 

 

 

皐月の嗜み稽古も

和やかに、しなやかに終わりました。

 

お稽古を重ね、

生徒たちの視野が広がり、観点が変わり、

向かう姿勢が変わり…

毎日が少しずつ変化していますキラキラ

 

 

 心の豊かさを実感してくれていることと思います。

 

 

7月から

紅茶・本コースの新クラスがはじまります。

ティーライフが素敵になればいいなぁと

願っています。

 

 

感性を学ぶ

ティージョルノ流レッスン

皆さまのお越しをお待ちしております。