2009年祇園祭・菊水鉾保存会&ティージョルノ紅茶教室レッスン | 京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

去年の茶会 に続き、今年も菊水鉾の茶会準備と本日鉾建てが行われました。

毎年、お茶会の期間中 知人・友人が順番に京都に来てくれはんのどすう~

折角おべべ着て、きてくれはんのどすけど、絶対ていうてええほど 夕立ちがくるんどすぅ。

せやけど、もうこれも祇園祭恒例で、最近では7月になって ええお天気でも急に暗なって夕立ちがきたら 

「祇園祭がはじまりますなあ~」とうちの家でもいうてますう~

みなさん、山や鉾の横で雨宿りしながら、「ほんによお降りますなあ~」「濡れますえ。もっとこっち入りよし。」・・と知らん人どうし声掛けて 仲よなったりします。雨宿りもええもんどすえっ 



今日は、晴天の中鉾立てが始まりました。


京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 
これが菊水鉾どす
今、鉾からまっすぐ空に向かって伸びる部分を横にして、てっぺんのところから組み立ててますう
菊の形になっているのわかりますやろかあ~ 出来上がったら お菊がてっぺんにくるんどす 鉾先:十六辨菊華(れんきくか)

京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 
梯子つこおて・・気いつけなはれっ


京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 





  職人はんもせえがでますなあ~




 


京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 

      




できてきた頃には、見物客の方もよおさんきてくれはりましたんえ。おおきにい






京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 





     
京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 




この右のお写真なにかわかりまっしゃろかあ?

建物のお二階からこうして渡り廊下みたいなもんをこしらえて、鉾に繋げて お家のお二階から鉾の上へ上がってもらうんどすう~


みなさん、きゃはる時は おとこはんしか上がれへん鉾もありまっさかい あんじょう見て行きよしっ










京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 



 菊水鉾は、室町呉服屋筋にある鉾どす。

 この階段あがったら、茶席を用意してます。

 

 室町時代末、町内に千利休の師、武野紹おうの大黒庵があり、邸内にあった菊水井に因んで名付けられたそうどす。


 ちょっと前までは、この場所に金剛さんとこの能楽堂があったさかい お能の舞台で茶会をしてたんどすけど 今は・・^^あせる




うちのお父はんも、若い頃 金剛さんとこの師匠に来てもろてお唄をなろたはったんどすて。

菊水鉾は、“茶”に縁の深い鉾




京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 
今日は、岐阜を始め 他府県からお越しの生徒さんも沢山いらっしゃったので
一足先に皆さんと祇園祭気分を一緒に味わいました

能楽・菊の露「したたり」にあやかって作られた銘菓
こちらと旬のティージョルノオークションティーを一緒に味わっていただきましたティーカップ
「みなさん、どおどしたはてなマーク
早速、お土産にこおて買えらはった生徒さんもやはりましたえっ




京都らしい紅茶教室 “Tea giorno・ティージョルノ” 

期間中、御茶席もお裏はん、表はん、遠州流はんが順番に御点前しゃはりますさかい
来ておくれやすう~ 午後からやってますう

みなさん、雨だけは気いつけなはれ*^^*




8/6(木)13:30~ティージョルノ紅茶教室・体験説明会
ご予約承り中ビックリマーク


 ティーカップ体験説明会開催日など詳しいことはこちらをクリック→ 最新レッスンスケジュール