こんにちは!



小1息子&1歳娘をもつ

アラフォーワーママおちゃですコーヒー



1歳9ヶ月の娘、

イヤイヤ期に突入しつつあります不安



昨日、ミスドに行ったんですけどねピンクドーナツ



私がドーナツを一口サイズに切ったら

それがイヤだったみたいで

(娘は、丸ごとかじりつきたかった)

めちゃくちゃキレられました不安



↓原因となった一口サイズのドーナツ笑




一昨日のお昼ごはんでは

焼きそばがうまくフォークですくえなくて

フォークでマグを叩きまくり

挙げ句、マグをテーブルから投げ捨て

泣いて怒鳴って

キレ散らかしてました不安



まるで怒ってちゃぶ台ひっくり返す

おじさんのようだった…



あんまりキレるから

旦那さんと息子と私は

毎度顔を見合わせて



「〇〇ちゃん、やば…驚き



と戦々恐々。



そんな娘についたあだ名は



ヤバ女笑



…ひどいし、

そのまますぎますよね笑い泣き



ただ、

怒って泣いてる顔もかわいくて

思わず写真撮ってしまう母なのでしたウインク






楽天市場

 





来週末おでかけ予定の我が家は

今週末は家の近くで

のんびり過ごした三連休でしたニコニコ



ただ3日間、

近所の公園で遊んでたはずなのに

レジャー費だけで13,000円オーバー!



意外とお金使った三連休でしたアセアセ





1日目  2,600円


お札スーパーお惣菜

2,600円


公園で遊び倒して、

スーパーでお昼ごはん用の

お惣菜等購入!

(日常の食材もちょっと含む)






2日目 2,500円

お札ピクニックのおかず

1,300円


↓おにぎりだけ持って行ったので

おかずは購入



お札ミスド

1,200円






3日目 8,100円

お札外遊びの途中で買ったおやつ

600円



お札ポケモンフレンダ

1,000円



お札旦那さんのお誕生日パーティー

食材 2,500円

ケーキ 4,000円






このほかに



日常の食材1万円

インフルエンザ予防接種8,000円



なんかも使ってて



特別なことしなくても

生きるってお金かかりますね〜真顔



我が家の場合、

お昼ごはんを自炊しないのが

大きな原因だけどネガティブ



わかっちゃいるけど

お昼ごはん作ると

それだけで疲れちゃう!



翌日のお昼にまわせるように

なるべく夕飯を多めに作るように

しようと、いつも思うけど

まぁできないときもある泣き笑い



皆さん、

お休みの日のお昼って

どうしてます?



私には永遠の課題です泣き笑い










こういうのを

常備すればいいのかもしれないけど



こういうの買うと夕飯作らず、

夕飯として食べ出しちゃうんですよね泣き笑い



できるだけ楽したくなってしまう!