こんにちは、おちゃです☕

1歳児と小1の2児を育てる

育休中のアラフォーワーママです。



さてさて…

小1の息子、無事に

1学期を終了しました拍手



入学式がついこの間のよう。



1人目の子なので

親も子も、手探りなことが多かったけど



早起きして

毎日1人で登下校して

新しい友達もできて



新しい環境に少しずつ慣れながら

1日も休まず通えたのは

ほんとにすごいなと思います!



息子、

よくがんばったニコニコ飛び出すハート





 夏休みの宿題、親子で計画たててみた


そんな息子、

予想通りというか何というか

  • 机の中から熟成されたしわくちゃのプリント
  • 消えたえんぴつ&消しゴム&定規
  • ボロッボロの教科書

「ザ・小学生男子」って感じです笑



「宿題、自分からやるぜ!」

というタイプではないので昇天



一緒に

夏休みの宿題計画をたててみました!





息子の宿題は結構シンプルで、

  • あさがおの観察日記
  • 絵日記
  • 国語・算数のドリル
  • 読書日記 など

思ったよりボリュームが少なくて、

親としてはひと安心ニヤニヤ






 ダイソーのカレンダーで宿題を「見える化」


宿題の計画を

カレンダーに書き込むスタイルにしてみました🗓️



使ったのはこれ指差し

ダイソーで買った

A5サイズのカレンダー式ルーズリーフ




私がまず日にちや

旅行などの予定をざっくり書き込んで



その上で、

空いてる日を見ながら

息子に宿題の計画を記入してもらいました📝
(何を•いつ•どれくらいやるか)



「ほん①」は、本1冊のこと
カタカナは、私が練習問題出す予定





そうすると、

「何日で終わるか」が可視化されて

本人もペースのイメージがつかめたみたい。



昨日さっそくドリルに着手して、

なんと
算数はもう終わらせてた…びっくり




(完全に公文のおかげ。

たいして先取りはできてないんですけど

それでも学校の勉強は自信もってできてる様子。

高い月謝払って甲斐はあったかも…と実感おねがい




ちなみに、ドリルやってる間に

「となりにいて」と言われたので

付き添ってたんですが、



私が眠すぎて目を閉じていたら…

「寝てていいよ」

って言われたので、
遠慮なく寝ましたニヤニヤ





 夏休みの宿題、早めに終わらせたい理由


まもなく

私の育休が終わって復職予定。



その前に、

ある程度宿題が終わっていたらありがたい…!



子どもにとっても、

「終わらせた安心感」って大事だし



私もなるべく気持ちの余裕を

もてたらうれしいなと思ってます花





最近は

夏休みの宿題がない学校もあるって

ニュースなんかで聞きますよね〜



宿題、ないとないで

「なんかやった方がいいのかなキョロキョロ

と考えちゃうタイプなので

適度にあった方が逆に楽かも。




私は、自分が資格勉強するときも

いつもカレンダーでスケジュールたてるので

今回の計画は楽しかったですひらめき



息子は

「疲れた」とのこと爆笑



みなさんのご家庭では、

夏休みの宿題どうしてますか?スイカ




なかなか計画どおりには

いかないだろうけど

無理せずマイペースにいきたいですねコーヒー



今日も
ありがとうございましたニコニコ









この夏の私の制服飛び出すハート

フワッとラインがキレイ!
エンボス加工でやわらかくて動きやすい。
子どもと一緒にガンガン遊べますニコニコ

何色かもってて
毎日色違いで着てる、この夏の制服です!



袖がゴムになってて
腕まくりしやすくて、ありがたい目がハート



ワンピースの下に着るインナー
前はキャミ型だけど、
背中は首元まで生地があるので
背中の汗染み対策になるOK



私は足元すかすかするのが
好きじゃないので
ワンピースのときはペチコート必須。
長めで、冷え対策拍手



楽天市場