こんにちは!

おちゃですコーヒー



娘の発熱は

突発性発疹ではなく

ただの風邪だったようで

かなり良くなってきましたニコニコ




今日も

安定の抱っこで

朝寝をする娘。



つられて私も

うとうとしてる間、

年長息子は工作を楽しんでました。



1人遊びが

上手でありがたい。



クリスマスカードクリスマスツリー

右上の折り紙はサンタさんサンタ





青いしましまの折り紙は

きのこです。

お顔がかわいい飛び出すハート





あんまりかわいくて

見てるだけで

思わず笑顔になっちゃうカード飛び出すハート

しばらく壁に飾ろうと思いますニコニコ












 育休中にとりたい資格数



育休中の私にっこり



育休明けに転職したいなぁと思い

娘が4ヶ月になった頃から

資格をとり始めました。



育休中にとりたい資格は4種類

試験数でいうと、6つです。


目標

◾️資格①
・下位資格
・上位資格

(下位と上位というのは、英検3級と2級みたいな感じ。ただ下位資格をとらないと、上位資格が受験できない。もしくは、実務経験◯年以上必要等の条件がつく。)

◾️資格②
・下位資格
・上位資格

◾️資格③

◾️資格④






 2024年にとった資格数 & かかった費用


今年はとった資格は…


資格①

・下位資格

・上位資格

資格②
・下位資格

計3つ




かかった費用は…

(受験料、テキスト等)


◾️資格①(上位・下位資格)
106060円

◾️資格②(下位資格)
17190円

計123250円


でした!



はい、なかなかの費用ですね凝視


さらに

カフェで勉強することが多かったので

カフェ代1〜2万円くらい

かかってると思います。




ただ

転職できて年収あげられたら

これくらいの費用は

全くおっけー看板持ち



何より

資格勉強してて思うのは

私、やっぱり勉強が好き。



中学受験ガチ勢だったからでしょうか?



家事・子育てとの両立は大変ですが

勉強そのものは

あまり苦にならないのです。



これって、どうやら

みんなそういうわけではないようで



私の長所であり、強みだと

アラフォーにして

実感してます。






ただ、来年の1〜3月は

大変です不安



本当は、今年4つ資格を

とりたかったんですけど



予定外の腕の痛みで

スマホ持てない

鉛筆持てない

マウス動かせない

という状況だったので不安





今は

腕がだいぶ良くなってきたので

来年残りの3つの資格取得と

職務経歴書等の書類準備をやります。




実は、手術回避できそうですニコニコ




4月から応募目指して

できるだけがんばります。









楽天スーパーセール

10日に買うものメモ看板持ち


オムツ、備蓄兼ねて

いつも3袋はストックしてたい。



ラロッシュポゼのBBクリーム

これ使ってたら

息子の習い事の先生に

めちゃくちゃお肌ほめられましたニコニコ


イベントバナー