ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
本日、愚痴でございます
やっと決まった
娘の学資保険!
今年の冬、
確定申告と学資保険を
旦那さんと私で役割分担しようとなり
学資保険→旦那さん
確定申告→私
の分担になりました。
ただ
学資保険は
数社比較して決めたかったので
我が家には
保険を全部見てくれてる
馴染みのFPさんがおり
その方には
私から見積もりをとりました。
(他にも聞きたいことがあったから)
それが、1月。
旦那さんにも1社選んでもらって
比較するため
ずーっとその見積もりを待ってました。
でも
待っても待っても
全然着手しない旦那さん
「学資保険決めた?」
と100回くらい聞いて
ちょっと盛ってる
やっと動き出したのが
たしか4月。
でも、
そこからも本当に
のろのろ、のろのろ
全然保険屋さんに連絡せず
だけど
今回の契約者は、私。
今月私が誕生月なので
今月中に契約しないと
払込金額が増えちゃうと思ったようで
先月半ばから
一気に話を進め
やっと先週
契約先を決めました
ところが
いざ、契約!
という場でわかったのですが
契約月は6月だとしても
サービスが始まるのは翌月の7月1日。
つまり
その頃には私は1歳年をとっているので
結局
払込金額は増えてしまいました、
1200円。
1200円、
そんなに大きな額ではない
かもしれませんが
1200円くらい…と
割り切れないのは
旦那さんがこんなに
ダラダラしてなかったら
この1200円はかからずに済んだから
払わなくていいお金を
払わなくちゃいけないほど
無駄なことはない
契約し終わった後、
保険屋さんと連絡とってくれてたので
旦那さんに
「お疲れ様。ありがとね。
でも、ただありがとって気持ちだけではないわ」
とクレーム入れましたわ
「まぁまぁ」
と笑ってごまかしてましたけど
仕事はちゃっちゃかやるのに
家のことは本当にダラダラやる旦那さん。
これ、ずーっと治りません
まぁ、私も他のところで
よくないところはあるので
お互いさまなんですけどね。
あんまり言うと
自分がやらかしたときに
ブーメランで返ってくるので
これ以上言わないけど
我が家の場合、
私が何かやらかしても
旦那さんは一切責めないので
人としての器の違いを思い知らされるという
ブーメランが返ってくる
でも、この1200円のこと
私、忘れないよこわっ
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
いいね&フォロー、うれしいです!
