バウの修理(その78 バウデッキのコアの接着の段取り。。。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。


『バウの修理(その77 オリジナルデッキの裏層の再建積層。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12039783961.html からの続き。。。



2015年6月14日、日曜日。


『バウの修理(その77 オリジナルデッキの裏層の再建積層。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12039783961.html が終わった晩には雨予報だったので念入りに雨養生をして帰りました。。。


バウハウスの再建も解体も手馴れてきた。。。DASH!


とりあえず、出入りがしやすいようにするためだけなら、手前の面に養生テープを貼って、その中間をハサミで切ってくるくると巻いておくと再利用できることに気が付いた!!


積層が終わって、ピールプライが貼ってあるので、夕食を食べてから積層が安定しているのを確認して、多少ベタついていてもいいので、その上にマスカーを貼り、その上にアンカーウェルの仮蓋を置き、さらにその上に2×4材を置いて、2×4材のエッジ部分に養生テープを貼ってその上に張るマスカーが破れないようにしておいた。。。


マスカーを2重に張ってそのマスカーをさらに養生テープでライフラインに吊り下げるように全体を浮かせておいた。。。

これで雨が多少降ってもマスカーの間の空気層によって雨水で反応中のエポキシの温度が奪われないので問題なく硬化するだろと思って。。。


でも、できたら降らないで〰。。。


とは、思っても祈りは通じず雨は降ったようだけど、


バウハウスと養生のおかげで問題なく硬化してくれいた!


ピールプライを剥がしてみると、、、


やっぱり600番手のダブルバイアスのEグラスの型馴染みは悪いようで、3か所ほどアンカーウェルの部分にエアが入ってしまっている。。。

まあ、この程度なら削り取ってマイクロバルーンエポキシパテで修正すればいいだろう。。。


とりあえず前へ進めよう。。。



・ ・ ・ 写真がない。。。汗


たぶんコアを接着するところをランダムアクションサンダーでサンディングして掃除してから、コアの合板を合わせてみて、持って帰って合板を仕上げていたはず。。。


確か、この日に水路を挟んだ向う側の方が駐車場に向かうのを見付けて挨拶に行くと『気にせず作業を進めてください。』というありがたいお言葉を戴きました。。。

とは言われても気にしない訳はないですが、どうしてもというときは”ごめんなさい”です!!


まあ、みんなに順番に挨拶をしているけど、大体『大丈夫。』『気にしなくていいよ。』と言われ、大体の方は興味深々で『見せて。』と言ってきます。。。


タイミング的にまだお見せできたのは数名ですが、特に発電機の音がなくなった30分後くらいが一番僕が落ち着いているタイミングなので、良ければどうぞ~!!


マヌケにも合板を仕上げるのに必要な金物を艇に忘れて家に帰ってしまったので、合板を家で仕上げることはできませんでした。。。汗


しかも、携帯もマストの横に忘れて帰って、久しぶりにパートナーに家の電話から電話をかけて、艇で合流することに。。。


ということで、ある程度仕上げた合板を艇に持って戻って来て、金物の位置の検討を、、、


左舷に2か所ヒンジと、右舷にロック。。。

ホームポートの桟橋の並びの艇を順番に眺めてみると、国産艇は右舷ヒンジの左舷ロックが多く、輸入艇には左舷ヒンジの右舷ロックが多いようだ。。。


まあ、僕は我が艇が一番長いので慣れた左舷ヒンジ&右舷ロックにしよ。


金物を取りつける部分は単板にするために合板に切込みを入れて、トリマーでR5に仕上げる。。。


切込みを入れた場所に合うように単板を切り出そうとしたけど、古くなったFRP用のカッティングディスクでは熱を帯びて煙が出てきて切れない。。。


同じく古いダイヤモンドディスクを使っても切れない。。。


新しいディスクといえば金属用、、、摩擦熱が凄いようでやはり煙が。。。


もう一種類新しいディスクといえばステンレス用が、、、やはり煙が~。。。


たった、4枚のFRP板を切り出すのに1~2時間。。。


しかも、摩擦熱で焦げてしまった焦げ跡が内部にまで達していて、エッジを削っても取れそうにないのですべてやり直し。。。ガーン


ディスクの使用限界が今一分からない。。。金属用のカッティングディスクなら小さくなっていくので分かるんだけど。。。FRP専用を使ったのは初めて。。。汗


左はFRP用サンディングディスク、右がFRP用カッティングディスク、、、完全に目が詰まって焦げてる。。。汗

こんなに分厚いFRP板をグラインダーで切るのも初めてだったし。。。


折角、パートナーが『何か手伝えることある~?』とやる気満々だったのに、切り出している時間を完全に無駄にしてしまった。。。


しかも、頼んだのは買い物。。。ホームセンターまで新しいFRP用のディスクを買いに行ってもらうことに。。。しょぼん


無駄に作業をしていたので流石に僕もFRPの埃まみれで車に乗るには着替えないといけない状態だったので、、、パートナーがいて助かった~!!


パートナーが買い物に行ってくれている間に僕は集塵機と掃除機のメンテナンス。。。


掃除機の中の粉塵をゴミ袋に入れ、掃除機で集塵機の集じん袋の中の粉塵を吸い、また掃除機の中の粉塵をゴミ袋に入れる。。。


集塵機と掃除機のメンテナンスが終わった頃にちょうどパートナーが帰って来てくれて、、、


パートナーが買ってきてくれた新しいFRPカッティングディスクでFRPの単板を切ると、、、


15分ほどで切り終わった。。。汗なんだったんださっきまでの努力は。。。ガーン


とりあえず、パネルを合わせてみる。。。


合板とFRPの単板との隙間は少し大きいけど許容範囲。。。


とりあえず、すべてのコア材を除けて、掃除をする。。。


合板のテーパー部分もいい感じ。


こっちもほぼぴったり。


ほとんど意味はないけどハードスポットを避けるために補強板に入れた単板とオリジナルのコア部分に入れる単板のサイズを変えておいた。。。

ちなみにすべての合板の合わせ目の部分も補強板とオリジナルのコアの部分ではずらしてある。。。


ただ、前は。。。

この部分はすべて単板にしたいな~。。。


これはアンカーウェルのロックの部分。。。



FRPの単板の繊維方向を縦にして2枚合わせることにする。。。

ここに付くロックの受け側のビスは横から入れるようになっているので。。。


もし繊維方向を寝かせたままの状態で横からビスを入れると、いくらダブルバイアスのEグラスのエポキシでできたFRP単板でも剥離を起こしてしまう可能性があるから。。。



ここまでできて休憩。。。


今日の晩御飯は手巻き寿司~!


作業が終わってキャビンに居るパートナーを見ると何故か立ちすくんでいる。。。


どうやらご飯を少し炊き損ねたようだ。。。


でも少し芯が残っている程度で問題なし!!


この日は腹八分目~!!



パートナーは先に帰る。。。


僕は作業の続き。。。


どうしても次の日にはコアの接着がしたいので。。。


で、コアの接着のための治具を作っていたけど材料が足りず途中まで。。。


まあ、何とかイメージはできたので強引だけど、治具の仕上げとコアの接着が同じ日にできるかな???

本当はパートナーと一緒にゴソゴソとこれを作りたかったんだけどな~。。。しょぼん


2015年6月15日、月曜日。


コアの接着のための治具の不足分の合板10cm×10cmを50枚を作業場を間借りして切り出し、プラ木レンも追加で12本持って行く。。。


で、出来上がったのはこれ↓!!


『バウテノン神殿』!!(笑)

使ったビスは約350本。。。途中でドリルはバッテリー切れ。。。


バッテリー2つ欲しい!!


とはいえ、途中でバッテリーが切れることは想定内。。。


バッテリーが切れるまで頑張って、バッテリーを充電しながら遅めのランチタイム&お昼寝。。。


バッテリーがフル充電になるまでは90分なので、丁度に起きて続きをやった。。。


合計25本の素晴らしい柱(プラ木レン)で合板を押さえ込むことができます!


バウテノン神殿の柱で合板を押さえ込めることを確認したら、、、


バウテノン神殿浮上!!


何とか、これで作業できそう。。。


ただ、心配なのはスクリュー式のプラ木レンなので、合板を回してしまうこと。。。


合板が回ってしまったら位置がズレる。。。


でも、ズレ防止の治具を作っている時間的ゆとりがない。。。


取り外し式にする治具を短時間で考えられる頭もない。。。


まあ、ズレてしまっても最悪マイクロバルーンエポキシパテで埋めればいいか~。。。



『バウの修理(その79 バウデッキのコアの接着。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12042061852.html へ続く。。。