バウの修理(その52 クラッシュバルクヘッドの取り付け部のリングフレームの補強。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『バウの修理(その51 クラッシュバルクヘッドの下部の補強。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11971818750.html からの続き。。。


モックアップバウバース側のクラッシュバルクヘッドの下部の補強が終わってからはサンディングの日々。。。


クラッシュバルクヘッド内のクラッシュバルクヘッドの下部の補強積層のためのサンディングが兎に角大変。

身動きができない中でほとんど手探り状態。。。

何とか自己満足レベルまでサンディングできて、後はマイクロバルーンエポキシパテでフィレットを付け、ダブルバイアスのEグラスが馴染みやすいようにする。。。


クラッシュバルクヘッドが付いているリングフレームのモックアップバウバース側の船殻部分もサンディングして、マイクロバルーンエポキシパテでフィレットを付け、リングフレームの補強のためのダブルバイアスのEグラスが馴染みやすいようにする。。。


サンディングのための養生に一晩、サンディングに数晩、マイクロバルーンエポキシフィレットを付けるのに一晩、一人でサンディングやエポキシを攪拌していると写真を撮るゆとりが。。。


なんてしていた間の10月3日には、発電機を運んでくれた学生を御礼の船上BBQにご招待。

鶴橋で安くて美味しいお肉を大量に仕入れて、学生のお腹を満たします、、満たせたのかな?一人当たり300g以上のお肉を用意したけど全部なくなった!!学生の胃袋恐るべし!


2014年10月6日、月曜日。

先日付けたマイクロバルーンエポキシパテのフィレットはきちんと固まっていた。

18:31


先日、何故かU君と一緒に、『バウの修理(その48 クラッシュバルクヘッドの固定の続き。。。前編。。。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11949902347.html で、場違いな『え”~~!!』とか『・・・・・・濡れても落水してもいいんでヨットに乗りたいんです!!』と暴言を吐き、V艇を下された”おっさん”ことT浦君が登場。。。


U君との会話の中でリンクワークスのメーターの穴埋めの続きの話が出ると、おっさんが、

『僕にも整備を教えてください!Uさんが引退した後の整備がどうなるか不安なので整備も覚えたいです!』

と、なかなかカッコいいことを言うではないですか!(後でこの言葉を忘れた暴言さえ吐かなければ。。。)


と、いうことでU君と相談の上、リンクワークスの整備をおっさんに任せてみることに。。。


で、その練習として我が艇で少しサンディングと積層の練習をすることに。。。


まずはマイクロバルーンエポキシパテのフィレットを綺麗なRに整えさせる。

18:46


これを仕上げると、どの程度の力加減でどのくらい削れるかが理解できるはず。。。

19:02


だけど、、、作業が遅いし、最後誤魔化すテクニックはないので僕も手助け。。。

(撮影byU君。)

19:11


背の低いおっさんは我が艇のバウの中で普通に立てる。。。

僕は中途半端なので腰が痛くなるのに。。。羨ましい。。。

20:17


立てるとは言ってもほぼ丁度なので頭はデッキ裏に触れる。。。

それに気が付いていないのかフードを付けていないおっさんの頭は、、、おっさんというより白髪のおばあさん。。。

20:17


何とか僕が納得する程度にフィレットのR面が仕上がりました。

20:28

頭があまりにも白髪のように真っ白だったので、掃除機のホースジョイントを綺麗にしてからおっさんの頭を吸い取る。


まあ、時間がかかったとは言っても熱い中荒削り部分だけとは言っても頑張ってくれたので、遠回りだけど家まで送ってあげる。



2014年10月7日、火曜日。


昨日のサンディングの舞い降りた粉を掃除してから積層作業。


アセトンで拭いて、ダブルバイアスのEグラスの重量を量って、

19:47


エポキシの攪拌作業をおっさんに教えて、おっさんが積層します。。。


おっさんに僕の防毒マスクをさせて、僕とU君は通気の良好な場所でのんびり見学、、、ではなくて僕は余りのおっさんの手つきの不器用さにイライラ。。。


しかし、ある程度やらせないと本人のためにはなりません。。。(やらせてもならなかったようですが。。。チーン!)


ということで、U君と話しながら写真を撮りながらおっさんを見守ります。。。

20:17


自分でやりたい衝動を抑えながら見守るというのはかなりのストレスです。。。

20:43


流石に方向性の強いピールプライを船底部の凹凸に合わせるのは彼にとっては荷が重そうです。。。

20:43


ということで鋏で切り込みを入れることをアドバイス。。。

20:44

何とかダブルバイアスのEグラスとピールプライを”貼る”ことには成功。。。

20:48

しかし、時間的に彼一人にこれ以上任せるとエアー抜きができそうにないので、最後の仕上げのエアー抜きは僕自身で仕上げました。。。


しかし、手に付いたエポキシをケアすることなくいろんなところを触ってしまうおっさんのせいで、防毒マスクや道具やエポキシを付けたくない場所までベタベタ。。。


しかも、上からエアー抜きをしていくと、下部を仕上げるまでにゲル化が進んでしまった。。。

下部に多くのエポキシが流れていたことに気が付いた時には時既に遅し。。。


まあ、自分も作業をやりだした時には、『バウの修理(その15 補強板の裏の積層。失敗は最小限に!!』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11894865104.html で書いたように、自分の作業スピードとゲル化時間の計算ができなくて失敗したしな~。。。


まあ、今の僕なら1日でできることを余分に一晩マスキングして、一晩サンディングしないといけなくなったのと余分に一回積層の時間が必要になった程度の3日のロスなので、まあ、いいか。。。(-_-メ


2014年10月8日、水曜日。


一昨日クラッシュバルクヘッド内下部のマイクロバルーンエポキシパテのフィレットを綺麗なR面になるようにサンディングして、

13:41

ダブルバイアスのえグラスの重量を量り、

13:42


エポキシを段取りして、積層します。。。

13:48


積層が終わった頃におっさんと神戸大学の学生が来艇。

今日は、おっさんがリンクワークスのメーターの穴埋め作業初日です。

我が艇から道具だけでなく材料まで持ち出して新西宮ヨットハーバーへ。

上手くできるかな?

(おっさんの作業&暴言集は後日気が向けば。。。)


リンクワークスの作業が終わって、車に道具をすべて戻してもらってから、昨日&今日やった積層のチェックを。。。

21:43

昨日の分はグラインダーでしっかりとサンディングしないといけないようだ。。。

今日の分は一部紙やすりで軽くサンディングは必要になりそうだけど、ほぼピールプライを剥がすだけでよさそう。。。


おっさんの暴言を聞きながらおっさんを家まで送って行く。。。


あれ?なんで僕がおっさんを送っていかないといけないのだ?今日は我が艇の手伝いでも何でもないのに。。。???


とりあえず、この状態で片付けて淡々レースに行けるぞ!



2014年10月9日、木曜日。


と、思っていたら、台風のせいで淡々レースは中止。。。チーン!!


今日本当はまたおっさんとM崎くんに発電機を降してもらう予定だったけど当然中止。

そしてまた作業モードに。。。


とりあえず、サンディングのためのマスキング作業を。。。



2014年10月10日、金曜日。


明後日から雨の予報なので、明日中に一度は積層したいので、おっさんのケツ吹き作業のサンディングを今日中に終わらす。。。

本人にやらせてあげたいけど、サンドイッチ構造の我が艇の船殻部分のサンディングをグラインダーでさせると削り過ぎになる可能性が大なのでこれは体験させてあげられない。。。

自艇にリスクが大きな作業は流石に任せることはできないな~。。。



2014年10月11日、土曜日。


朝から舞い降りたサンディングの粉塵を掃除して、リングフレームの左舷側の積層。。。

13:23

これでクラッシュバルクヘッドとリングフレームの強度は大分上がったぞ!

しっかりとフィレットを付けてハードスポットもないので船殻に対しては強く優しいし!!


補強板の手前の部分もデッキ裏に積層しないとな~。。。


まだまだ先は長いぞ~。。。


『バウの修理(その53 旧アンカーウェル部分の積層補強。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11972104280.html へ続く。。。