バウの改造(その21 クラッシュバルクヘッドの水密ハッチの向き変え。。。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『バウの改造(その20 バウバースサイドの物入れの検証(1)。』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11822029819.html からの続き。。。



2014年4月15日、火曜日、


パッドアイからの水漏れを修理するためにパッドアイを取り外してから(『バウの修理(その1 恐れていたことが。。。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11826886304.html )、クラッシュバルクヘッドに押し込んでいたフェンダーやロープをバウバースの下の収納部分にどのように入るか検証してみました。


まずは、一番前の区画にフェンダーを2本入れてみました。。。


残念ながら、フェンダーを2本入れると天板が浮いてしまいます。。。

(T_T)


なので、フェンダー1本とロープなどを入れて、天板を載せました。。。



二番目の区画にフェンダーを3本入れてみました。。。


残念ながら、こちらもフェンダーを3本入れると天板が浮いてしまいます。。。(T_T)


なので、フェンダー2本とロープを入れて、天板を載せました。。。


前々から不便だと感じていたクラッシュバルクヘッドの水密ハッチの向き。。。


バウに何も載せていなければフルオープンが容易なのですが、バウにセールやフェンダーや自転車などを載せていると、荷物にハッチが引っかかってしまってフルオープンになりませんでした。。。


天板を載せて、まだもう一本中にあったフェンダーを出そうとすると、天板にハッチが引っかかって開き切りません。。。


バウの修理をするときに、このクラッシュバルクヘッドの上部も補強して、さらに凸凹の表面をフェアリングして平らにしようと思っているので、思い切ってハッチを外して向きを変えることに。。。


やっと重い腰が上がりました。。。腰痛で本当に重いんですけど。。。

Y(>_<、)Y


すべてのボルト・ナットを外しても、まったく外れる気配がありません。。。


水密のためにコーキングが打ってあるから当然なんですけどね。。。(・・。)ゞ



2014年4月17日、木曜日、


先日、水漏れの修理のために取り外したパッドアイを取り付けてから(『バウの修理(その1 恐れていたことが。。。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11826886304.html )、クラッシュバルクヘッドの取り外しをしました。。。


ウエストマリンのカタログに載っていたように、クランプや木材を持ってきて、クラッシュバルクヘッドからハッチを取り外します。。。


本当は大きな『C型クランプ(C型シャコ万力』がいいんだけど、これだけの幅を挟むC型クランプは持っていないので、『L型クランプ』を使います。。。


僕が持っているのは木工用の仮止め程度しかできないので、2本使って力を分散しながら締め上げていきます。。。

僕が力いっぱい締め上げてL型クランプの柄の部分が湾曲しているのになかなか外れてくれません。。。


『大きなC型シャコ万力を買わないとダメかな。。。』と思っていると、


ミシミシミシという音が。。。


少し間が開きました!!


木材やL型クランプの場所を付け替えて同じ作業をすると、やっぱり同じようになななか外れてくれません。。。


しかし、しばらく放っておくと、今度は、


ミシミシミシ、、、ベキベキベキ、、、


とすごい音が鳴りました。。。


気になっていたことが現実に。。。


とてもいいコーキングを使っていたようで、サンドイッチパネルでできたクラッシュバルクヘッドの、コアと積層が引き剥がされ、積層が部分的に割れた音でした。。。


この部分にこんな丈夫なコーキングいらないでしょ。。。

パッドアイの取り付けをもっとしっかりしておいてよ!!(#`ε´#)


何とか3方は木材とL型クランプでハッチを浮かせて、コーキングをカッターで切ることができました。


残り1方は一苦労。。。木材の長さがちょっと短い。。。

それでも何とか浮かすことに成功!!


ハッチを取り付けるために開けた穴自体がかなりきっちりだったので、コーキングがすべて切れているにも関わらず、ハッチの取り外しに一苦労。。。


何とかハッチを取り外すことの成功しました。。。


取り外せたら、そのまま取り付けます。。。当面、ISAFのスペシャルレギュレーション(JSAFの特別規定)に沿った活動をするわけではないので、あってもなくてもいいのですが、ハッチなんて持って帰ると置き場に困ります。。。


バウの改造で取り付けたいパイプバースや、バウの修理でついでに改造もしたいアンカーウェルの検討の為にも『物』としてあったほうがいいので。。。


なので、コーキングはせずに90度向きを変えて取り付けました。。。

ヒンジがついている一辺は4本のボルト、残り三辺は3本のボルトで固定されているので、穴も開け直しました。。。


パイプバースを跳ね上げないとハッチは開きませんが、それは元の向きでも同じこと。。。


もう少し下に付けるほうがいいかな。。。


遥かにクラッシュバルクヘッドへのアクセスが良くなりました!!

ヾ(@^▽^@)ノ

このクラッシュバルクヘッドの中には、外洋を何日も帆走るときにはフェンダーを入れています。

本当はフェンダーは後ろの方へ積みたいんですが、後ろにはフェンダーのためのスペースがない。。。

他の場所はなるべく広く使いたいし。。。

8本も入れるとかなりの重さになるんですけどね。。。


後は、艇で出た生ごみ以外のゴミもこの中に放り込んでいます。。。生ごみ以外のゴミで、レトルトのパックや缶詰の缶なんかは海水で洗って分別して。。。


いい船なんだけど、ほとんど収納がないのが欠点の我が艇。。。


安全に快適に過ごせるように修理・改造を頑張るぞ!!


『バウの改造(その22 バウバースサイドの物入れの検証(2)。』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11828394107.html へ続く。。。