バウの改造(その15 桟の取り付け。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『バウの改造(その14 もう一枚のモックアップ水密隔壁の固定。』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11792094808.html からの続き。。。


3連休2日目の3月22日土曜日、


倉庫で木材探し。。。モックアップバルクヘッドとモックアップ水密隔壁に取り付ける”桟”になる木材を探す。。。


『バルクヘッド』と『隔壁』は本来は同じ物。英語か日本語かの違いだけ。。。僕はとりあえず『デッキまで立ち上がっている隔壁=バルクヘッド』、『デッキまで立ち上がっていない隔壁でウォーターラインより上の隔壁=水密隔壁』としています。


『クラッシュバルクヘッド』も当然『水密隔壁』なのですが、デッキまで立ち上がって配線にはコーキング、ハッチは水密のものが付いているので、ほぼ『気密隔壁』とも言える部分。。。


結局、3連休はレースや作業や準備に駆り出されてしまってストレスだけが溜まってしまいました。。。(-_-メ


横浜→淡輪の回航のお手伝いも下田で足止めされたせいで、土曜日に帰ってくる始末。。。(-_-メ


やっと自艇に取り掛かれたのは回航から帰ってきた翌日の3月30日。


皆さんご存知?の大雨暴風。。。なので無理をしてでも”回航”は早く帰ってきたのでした。。。


起きて、アニオールズカップの写真だけアップした記事にコメントを書きながら外の様子をうかがいます。。。


昼過ぎにようやく雨があがったので我が艇に行こうかなと、パートナーに連絡を入れると、完全にダラダラモード。。。

『誰か用意して~。』『どこでもドアほしい~。』という感じ。。。


まあ、天気も悪かったし、昨日朝早く迎えに来てもらったし、今日は大したこともしないのでのんびりと家で過ごしておいてもらう。。。


結局、僕も家を出たのは15時頃。。。


まずは桟を巨大な洗濯ばさみ(クランプ)でモックアップ水密隔壁に仮止めして、桟の上に9mmの合板の端切れを置き、モックアップ水密隔壁と桟の上に置いた9mmの合板の高さを合わせて38mmのコーススレッド(ビス)で固定します。


片面の桟が固定できたら、もう片面にも同じように桟をクランプで仮止めして、9mm合板の端切れを上に乗せて高さを合わせ、今度はドリルで6mmの穴を開け、


ボルトとナットで、反対の面に取り付けた桟とモックアップ水密隔壁と一緒に固定します。


モックアップ水密隔壁に27mm×60mmの桟を両サイドに挟み込むように、4セットのボルト・ナットで固定したら、嘘のように強くなってモックアップ水密隔壁が触ってもほとんど揺れないくなりました。


同じように、一枚後ろのモックアップ水密隔壁にも桟を固定します。


こちらは桟をコーキングで固定したテーパー分を鉋で削らないと合いませんでした。


同じようにクランプで仮止めして、9mmの合板で高さを合わせて、コーススレッドで固定。。。

反対側にも桟を取り付け、最初と同じようにボルト・ナットで固定します。


モックアップバルクヘッドにも同じように、クランプで桟を仮止めして、9mmの合板で高さを合わせて、こちらはいきなりボルト・ナットで固定します。


↑の順番は嘘です。。。(・・。)ゞ


本当は、メインバルクヘッドから一番手前のモックアップバルクヘッドの桟を取り付け、次にその次のモックアップ水密隔壁に桟を取り付け、さらにその次の一番奥(船首側)のモックアップ水密隔壁に桟を取り付けました。。。


カメラウーマンがいないと撮影が適当になってしまいます。。。(・・。)ゞ

説明しやすいようにちょっと”嘘”をついてみました。。。(・・。)ゞ


最後にクラッシュバルクヘッドの元の桟の上に桟を置いただけで、本日は軽くここまで↓。来週は天板を何とか作るぞ!!


後ろから順番に前に進んで行くと、最後に嫌なものを発見。。。


なんと、モックアップと言えども、水密隔壁の効果はあるようで、一番前のコンパートメントに水が。。。


ハルとカネライトフォーム、カネライトフォームとモックアップ水密隔壁をとりあえずコーキングで合わせただけですが、コーキングは隙間なく埋まっているようです。。。


しかし、どこから?と探すと、


こちら↓から。。。雨の直後なので一番左のボルトにまだ水滴が。。。

水漏れしているボルト部分だけにカビが。。。

他の2本もカビのように見えるけど、こちらは単なる塗料の剥がれ。。。


ここも、できれば今年中に大修理したい場所。。。


これは、ジャックラインを固定しているパッドアイのボルト。。。


マリン合板を裏から積層して、FRPでカバリングして、さらに大きなステンレス板を当てたいな。。。


現状でも、この部分はバルサではなく確か、合板を入れていたはずだけどちょっと記憶が。。。


デッキの艤装部分はすべて補強し直すぞ!!


とりあえず、パッドアイを取り外して確認して、コーキングだけでも終わらせたいな。。。


やっぱり人の船に乗りに行っている時間はなさそうです。。。


『バウの改造(その16 バウバースのモックアップ天板の型紙作り。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11821153202.html へ続く。。。