バウの改造(その8 テキパキと、、、だったはずが。。。) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『バウの改造(その7 ぼちぼちと。。。)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11769260407.html からの続き。。。


2月112日火曜日、


午前中、日曜日になかった水密隔壁を立てるための治具の材料を段取りして、床材を探し出す。。。


午後、見つけた床材をカットしてから艇へ。。。


モックアップ・バルクヘッドに付いている茶色い桟が床材を受けるための物。。。これも廃材。。。四代目のチャートテーブルの上のナビゲーションパネルを支えてくれていた桟を流用。。。こき使います。。。

ここも床下収納にしたら16mmの50mのロープが入るかな?


こちらは右舷側。白いハッチを開けるとスピードメーターのスルハルがあります。

このハッチもボロボロ。。。劣化して弱くなったのか踏んだらバキバキと音を立てて割れる時があります。。。なるべく踏まないでね。。。

しかも、このハッチを付けるときの防水と、スピードメーターの配線の穴の処理が悪く、バルサコアのサンドイッチ構造でできているこの辺りの床はブヨブヨ。。。

誰かがハッチを踏み抜いて怪我したり、ハッチを踏み抜いてスルハルセンサーを蹴って折る前に修理しないと。。。


こちらは左舷側。トイレの前。。。

丸い白いハッチの中にはデプスセンサーのスルハルが。。。こちらはハッチが小さく丈夫なので、踏み抜く心配はないけど、右舷と同じく全体はブヨブヨ。。。


切り出してきた床材を置いてみるとガタガタ。。。


原因はこれだ!と思ってインスペクションハッチを外してみたものの、、、ガタガタ。。。


でもとりあえず切り出してきた床材を載せておく。。。右舷の大きなハッチも外してしまってとりあえず少し重いけど、『バウの改造』が終わるまでこのままにしておこうかな。。。

ちょっとここを修正するのは大変そう。。。レーザーでフレームの上の1ヶ所を測り、モックアップ・バルクヘッドのその高さの場所に桟を取り付けたものの、フレームの左右の高さが違うみたいだし(FRPの積層の違いかも知れない)、床自体が元々歪んで付いているみたい。。。

図面上ではメインバルクヘッドは水面に対して直角、当然艇のセンターライン上に対して真横になっているはずだから、基準はメインバルクヘッドでいいと思うんだけど。。。なんか怪しい。。。


基準はドア枠で本当にいいのかな???


まあ、とりあえずバース部分を続けよう。。。


水密隔壁をメインバルクヘッドと並行にして、水面に対しても垂直に立てるには、メインバルクヘッドに合わせたモックアップ・バルクヘッドからさらに治具を取り付け、平行・垂直になるようにしなければいけません。。。


日曜日に、フレームにモックアップ・パターンを造った時に取り付けていた仮の桟を付け戻しておいたのと、クラッシュバルクヘッドのモックアップと、手前のモックアップに渡した3mの角材を使い、治具を組み立てていきます。。。


で、出来上がった治具がこちら↓。

モックアップ・バルクヘッドから治具の前面まで448mm、これを治具の4か所を測って動かないように固定します。。。


ちょっと448mmでは後ろになるようなので12mmの合板をもう一枚足して160mmにしました。


この写真は水密隔壁を置いてみたところ。10mmほど下げないといけないようです。。。


当たりを確認しながら鉋で削り出し修正、繰り返すこと10回ほどで治具と面一になったので終了。。。


ここまではテキパキだったのですが。。。


忘れ物。。。


15mm厚のカネライトフォームが余っていたのを持ってきて、その厚み分をマーキングするまではしたかったのですが。。。


明日の晩に、カネライトフォームを持って行ってマーキング、金曜日に切り出し、土曜日に仮固定。

と、そんなに進むかな???


『バウの改造(その9 モックアップ水密隔壁の固定)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-11774142783.html へ続く。。。