痛いことが多いカニューレ装着(汗) | 突然1型糖尿病になった妻との闘病記

突然1型糖尿病になった妻との闘病記

成人になってから1型糖尿病は、詳しい医師も少なく、周囲の理解も得にくいです。
そんな1型糖尿病になった妻との闘病記を内容もタイミングも気の向くまま書いていきます。
同じ病気に患った方、特に診断されたばかりの方、そしてその家族の方の一助になればうれしいです。

一型糖尿病の家内は
診断されてからすぐに
インスリンポンプを
使っています。

カニューレは
3日に一回交換しなくてはなりません。

あまり同じ場所に付けると
硬くなって
インスリンが入りにくくなるそうです。

インスリンボール
というのでしょうか。

そこでカニューレを交換する時は
場所を変えているようです。

そのせいか分かりませんが、
カニューレを交換する時
いろんなことがあります。

刺した瞬間痛かったり、
インスリンを注入する時痛かったり、
血管に当たって血が出て
インスリンが入らなかったり。

そんなカニューレの交換ですが、
最近痛いことが多いようです(汗)

どこが痛いのか
分かれば良いのですが
そうもいかないようです(苦笑)

家内は面倒なことでも頑張って
しなくてはならないことを
しています。

せめて痛くもなく
ちゃんとインスリンが
入ってくれれば良いのですが
そうもいかないようです。

僕にできることは
ただ祈るだけです(笑)

痛かったり
インスリンが入らないで
高血糖気味になると
家内も不機嫌になるので(苦笑)