インスリンの効き方が不安定(苦笑) | 突然1型糖尿病になった妻との闘病記

突然1型糖尿病になった妻との闘病記

成人になってから1型糖尿病は、詳しい医師も少なく、周囲の理解も得にくいです。
そんな1型糖尿病になった妻との闘病記を内容もタイミングも気の向くまま書いていきます。
同じ病気に患った方、特に診断されたばかりの方、そしてその家族の方の一助になればうれしいです。

インスリンの効きは

季節によって変わるようです。

 

暖かいと効きやすく

寒い季節は効きにくいようです。

 

一型糖尿病の家内は

季節が変わると

インスリンの量を

調整しています。

 

通常の血糖値を

下げるために入れている

基礎インスリンの量も、

食事の時に入れる

糖質あたりのインスリンの量も

変えています。

 

この季節は

だんだんと暖かくなります。

 

暖かくなるのに合わせて

インスリン量を

変える時期なのですが、

今年は気温が乱高下しています。

 

暑いくらいの日があれば

数日で寒く感じる日もあります。

 

そんな中、

血糖値も乱高下しています(苦笑)

 

高血糖も低血糖も

多いようです(汗)

 

血糖コントロールが

うまく行っていないと

当然機嫌も(苦笑)

 

触らぬ神に祟りなし!

 

というわけにもいきません(汗)

 

ガス抜きの相手を務めています。

 

それくらいしか出来ないので(笑)

 

それにしても

早く安定してくれると良いなぁ・・・