Just Little Things -14ページ目

Just Little Things

The night is long that never finds the day.


。+・*Happy Orange Days。・*

ここ数日暖かくて(というか暑い?)なんだか早くも夏がやってきたみたいな気候。

でも日本みたいに湿気がないからカラッとしていて気持ちいい。



あと4月も2週間!したら5月がやってくる。

5月は楽しみな行事がたくさんなのです。その分忙しくなると思うけど・・・・。もちろんファイナルもあるし。


そして来週はStudent governmentの私たちの組織主催のCancer Awareness Dayという大きなイベントがあるのです。

先学期からずっとロングタームで計画を進めてきて、暖めてきた大きなイベント。3日連続です。

忙しくなると思うけど頑張ろう。











Be optimistic and confident.


私の周りで、人生楽しそうで、なんとなく尊敬できる人って、楽観主義で自信家。

楽観主義っていっても根拠のない「どうにかなる」とかじゃなくて。


「どうにかなる」とか「ダイジョウブ」って思える人は、

やっぱり根拠になる努力をしていて、経験があって、それが無意識に自信になってるんだとおもう。


それでいて、

やっぱり「失敗するかも」って思ってるより「いける」って思ってる人のほうが絶対上手くいくと思う。


それで人と比べないこと。自分に自信がある人は人と比べない。


失敗しても「まぁいいや」って思える気持ちも大切。引きずらない。切り替える。


ストレスを溜めないこと。自分を締め付けすぎないこと。



きっと明日も楽しい日:)



また昨日、今日と余震があったようですが日本にいるみなさん大丈夫ですか?

こうして何度となく余震が続くと不安でしょうがないですよね・・・。

でも自然災害ばかりはどうしようもない。こういうときだからこそ人と人とが支えあって乗り越えるしかない。



。+・*Happy Orange Days。・*


昨日はそういえばアメリカに来て2年記念日でした。

2年前の4月10日、日本を発ちました。


この2年間本当に様々なことがあったなぁ。


たくさんの人たちに出会って、たくさんの壁にぶつかって、いろんな経験をした。


あっという間だったような気もするけど、今まであった出来事、ひとつひとつを思い出すととても2年だけとは思えないような中身を詰まった期間だった。


最初にアメリカに来た時は18歳で、もう今はハタチです。






さて!!今週、来週はキャンパス内のイベントで忙しくなりそうです。

体力仕事頑張らなきゃ。





あと2ヶ月で今行っているCommunity Collegeを卒業して、留学生活も終わりです。

週で数えるとあと7週間。そう考えると短い。


今の生活は、過去の自分からしたらありえない夢のような生活で、

きっと未来の自分から見てもありえない夢のような生活なんだろうな。



留学って、しようと思えば誰でもできる。

どんなに英語が喋れなくても、頭が悪くても、お金持ちじゃなくても。


一生懸命、勉強やスポーツ、クラブ活動などをやっている人もいれば、

勉学に励まず目的もなく、遊んでて単位落としてなんとなく毎日過ごしているだけの人もいる。

それもみんな留学生。


だから私は”留学すること”自体がすごいことだとは全然思わない。”留学”を自慢にもしたくない。

誰にでもできることだから。



私が大事だと思うのはそこでどれだけ学んだか、そして経験をどういう風に将来に活かせるか。


留学が終わってそこがゴールじゃない。

目的あっての留学なんだから、ここからがスタートなんだと思う。


留学している中で”留学生”はみんな今同じスタート位置についている。

その後の未来は、一人ひとりの学びの違いで決まってくると思う。



ともかく残りの留学生活、大切に過ごさなきゃなと思います。











今日は、Student Governmnetのメンバーが3人誕生日なのでBig birthday partyでディナーに行ってからビバリーヒルズのクラブに行きます。


”Student Governmnetでclub"とかすごく不謹慎な響き。笑